中央地区で「夏休み愛のパトロール」を実施

8月22日(金)の夕方から夜にかけ、中央地区の皆さんと「夏休み愛のパトロール」を実施しました。

このパトロールは、青少年や子ども達の非行防止と、安心して暮らせる地域づくりを目的に、安全・安心まちづくり推進協議会中央支部と中央地区青少年健全育成協議会が共催しているものです。当日は、社会福祉協議会、民生委員・児童委員協議会、青少年指導員協議会などの皆さんが参加し、中央地区各地でティッシュを手渡しながらパトロールを行いました。

秋口は、日没時間が早まる時期です。暗い場所を1人で歩く際は周囲に注意し、日頃から防犯対策をとるよう心掛けましょう。

カテゴリー: 防犯 | 中央地区で「夏休み愛のパトロール」を実施 はコメントを受け付けていません

星が丘チリリン・スクールが開催されました

8月1日(金)に星が丘地区交通安全母の会主催で星が丘チリリン・スクールが、星が丘小学校のグラウンドで開催されました。

この事業は、昨年度まで千代田自転車クラブが主催で千代田地区の子どもたちを対象に実施していましたが、千代田自転車クラブの解散に伴い、今年度からは母の会が引き継ぎ、対象も千代田地区から星が丘地区全体に広げて、実施されました。

当日は、1年生から6年生の小学生88名が参加し、自分の自転車でグラウンド内のコースを走り、協力をいただいた神奈川県警交通教育隊や相模原警察署、市生活安全課、相模原市交通安全協会(千代田支部、星が丘支部)のみなさんから、それぞれのポイントで注意や指導を受けていました。

今日教わったことをこれからも忘れずに、自転車に乗る時は気をつけて乗ってほしいものです。

カテゴリー: 交通安全 | 星が丘チリリン・スクールが開催されました はコメントを受け付けていません

夏の交通事故防止街頭キャンペーンを実施

夏の交通事故防止運動期間(7月11日~20日)にあわせて、中央区内各地区で夏の交通事故防止街頭キャンペーンが実施されました。

12日(土)には上溝地区で実施され、19日(土)には星が丘地区、田名地区で実施されました。

それぞれの地区で交通安全母の会や相模原市交通安全協会各支部、自治会連合会の方々により、啓発グッズの配布を行い、交通事故防止を呼びかけました。

7月及び8月は、年末に次いで交通事故の発生件数が多くなる時期です。これは、夏のレジャーなどによる過労運転や、夏特有の解放感による無謀運転が多くなることが原因です。

安全運転には、心と時間のゆとりが必要不可欠です。楽しい夏を過ごせるよう、特に長距離運転の際は、休みをこまめに取り、体調管理に努めましょう!

カテゴリー: 交通安全 | 夏の交通事故防止街頭キャンペーンを実施 はコメントを受け付けていません

サマーフェスティバルで交通安全啓発

7月6日(日)に上溝子ども会育成連絡協議会主催のサマーフェスティバルが上溝小学校の校庭で開催されました。

昨年度からこのイベントに安全・安心まちづくり推進協議会上溝支部が子どもたちに分かりやすく、そして楽しみながら交通安全について学んでもらえるようにと「交通安全コーナー」を設けています。

相模原交通安全協会上溝支部と上溝地区交通安全母の会の方が中心となり、標識クイズを実施し、クイズをしながら標識への理解を深めてもらいました。また、市内自動車教習所の協力により、自転車シミュレーターを実施し、子どもたちはゲーム感覚で自転車の交通マナーについて学んでいました。

このように継続的で地道な啓発活動が、交通事故防止には大切です。今日学んだことを是非とも実践し、1つでも事故が減ることを願っています。

カテゴリー: 交通安全 | サマーフェスティバルで交通安全啓発 はコメントを受け付けていません

神奈川県自転車大会開催!

平成26年7月5日(土)、横浜文化体育館にて、第45回「交通安全こども自転車神奈川県大会」と第3回「交通安全高齢者自転車神奈川県大会」が開催されました。

○交通安全こども自転車神奈川県大会とは?

この大会は、児童が自転車競技を通じて、自転車の安全走行に関する知識と技能を身につけるとともに、交通安全について興味と関心を高め、その習慣化を図ることにより、交通事故を防止しようとするものです。

競技の内容は、(1)自転車に関する交通規則や道路標識などの筆記テストを行う「学科テスト」、(2)横断歩道や踏切の安全な通過方法を競う「安全走行テスト」、(3)ジグザグ進行や方向転換などの技術を競う「技能走行テスト」の3種目です。

また今年で3回目を迎える、65歳以上の高齢者による「交通安全高齢者自転車神奈川県大会」も同時開催されました。

会場への応援には保護者の方々や、横山小の先生方を始めとして交通安全協会、相模原警察署など多くの関係者の方々が駆けつけ、選手のやる気もアップ。

 結果は「交通安全高齢者自転車神奈川県大会」では相模原(青葉地区)チームはなんと優勝!!

「交通安全こども自転車神奈川県大会」の団体の部では横山小学校が6位入賞。個人の部では横山小学校の選手が4位入賞。そして昨年はなかった学科試験の満点賞においても2名のうち1名が横山小学校の選手という素晴らしい結果でした。

来年もまた大いに期待が出来そうです。

カテゴリー: 交通安全 | 神奈川県自転車大会開催! はコメントを受け付けていません

交通安全教室・暴走族加入防止教室実施

6月2日(月曜日)午後、県立相模原高校で、1年生を対象に交通安全教室及び暴走族加入防止教室が実施されました。

●交通安全教室

交通安全教室では、相模原警察署交通課員から交通ルールや自転車事故についての講話が行われました。

講話では、平成25年12月1日施行の改正道路交通法による自転車の路側帯通行の規制や、事故の加害者になってしまった場合に発生する刑事上・民事上の責任について説明がありました。

過去には、高校生が事故の加害者になってしまい、数千万円の賠償責任を負うケースが発生しています。また、昨今スマートフォンや音楽プレーヤーを使用しながら自転車を運転し、事故につながるケースが増えています。

高校生になり、責任を負う機会が増えた生徒たちは、真剣に説明を聴いていました。

●暴走族加入防止教室

暴走族加入防止教室では、神奈川県警察本部の暴走族相談員から暴走族の実態についての講話が行われました。

神奈川県下の暴走族は、ピーク時に比べ減少しているものの、依然として暴走行為を繰り返している状況が続いています。「バイクに乗ってみないか。」という軽い誘いにのった結果、暴走族に無理やり入れられてしまうというケースも発生しています。メンバーを増やすために、簡単に加入出来て、一度加入すると辞めにくくなっているのが現状です。

誘いを受けた際はしっかりと断ることが大切で、もしトラブルに巻き込まれてしまった場合は、抱え込まずに警察や周囲の大人に相談することが大切であると説明がありました。

カテゴリー: 未分類 | 交通安全教室・暴走族加入防止教室実施 はコメントを受け付けていません

自転車シミュレーター体験キャンペーン実施

5月14日(水曜日)午前、清新地区のホームセンターで、区内にある自動車学校の協力を得て、相模原交通安全協会、相模原警察署の皆さんと自転車シミュレーター体験キャンペーン及び啓発物品の配布を行いました。

自転車シミュレーターは、実際の交通状況を再現し、街中での自転車運転を模擬的に体験できるものです。子どもからご年配の方まで、幅広い年齢の方がシミュレーションを楽しみながら交通ルールや交通マナーを学んでいました。

中央区内では、横断歩道での自転車事故が増えています。横断歩道であっても、自動車の交通状況をしっかり確認した上で渡るよう心がけましょう。

カテゴリー: 交通安全 | 自転車シミュレーター体験キャンペーン実施 はコメントを受け付けていません

自転車交通安全の日・チリリンスクールと自転車街頭点検キャンペーン実施

5月5日(月曜日・祝日)午前、大野北地区の鹿沼公園で、相模原警察署、相模原交通安全協会、相模原二輪車安全普及協会などの皆さんとキャンペーンを行いました。

5月5日は自転車交通安全の日で、児童への自転車教室、啓発物品の配布、無料での自転車点検を行いました。自転車教室では、普段は乗らないゴーカートタイプの自転車に乗り、楽しみながら交通ルールを学んでいました。

自転車に乗る際は、交通ルールやマナーを守るだけでなく、自転車の整備にも気を配ることが大切です。こまめにタイヤの空気圧やブレーキの利きなどを確認するようにしましょう。

カテゴリー: 交通安全 | 自転車交通安全の日・チリリンスクールと自転車街頭点検キャンペーン実施 はコメントを受け付けていません

九都県市一斉自転車マナーアップ強化月間統一キャンペーン実施

5月1日(木曜日)朝、大野北地区のJR淵野辺駅周辺で、相模原警察署、相模原交通安全協会、大野北地区交通安全母の会などの皆さんと自転車マナーアップキャンペーンを行いました。5月は九都県市(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、横浜市、川崎市、相模原市、千葉市、さいたま市)一斉自転車マナーアップ強化月間で、駅や駐輪場の利用者を中心に啓発物品の配布を行いました。

また、相模原市は今年度、自転車交通事故多発地域に指定されています。市内では4月に自転車の交通死亡事故が発生したばかりです。自転車も乗れば車の仲間入りです。運転の際は一時停止の心がけや、スピードの出し過ぎに注意しましょう。

カテゴリー: 交通安全 | 九都県市一斉自転車マナーアップ強化月間統一キャンペーン実施 はコメントを受け付けていません

上溝地区交通安全母の会の旗振り教室実施

4月17日(木曜日)午後、市立上溝小学校の校庭で、上溝地区交通安全母の会による旗振り教室が行われました。

この教室は、登下校時に児童を安全に誘導することを目的に、上溝地区交通安全母の会が昭和55年の発足当時から毎年実施しているものです。

今回は保護者をはじめ、約30名の方が参加され、交通安全指導員の指導の下、実際の道路を想定した練習を実施しました。参加した皆さまは、児童が事故にあわないように熱心に旗振りの練習に取り組んでいました。

参考:市・生活安全課では、交通安全指導員による各種交通安全教室を開催しています。

カテゴリー: 交通安全 | 上溝地区交通安全母の会の旗振り教室実施 はコメントを受け付けていません