10月は里親月間です。さまざまな事情で親と暮らすことができない子どもに、家庭という居場所を届ける「里親制度」。
実の親子ではないけれど、長い時間をかけて信頼関係を築いた、温かな家族の笑顔がここにあります。

【里親制度とは】
児童福祉法に基づき、保護者と一緒に生活できない18歳までの子どもを里親家庭に迎え入れ、里親が愛情と理解を持って養育する公的制度

◎相模原市内の現状
家族と離れて暮らす子どもたちは、市内に約240人。そのうち里親家庭などで暮らしている子どもたちは43人です(8月末時点)
国は里親等委託率を大幅に向上させることを目指し、各年齢の区分に応じた目標(50~75%)を定めていますが、本市では、まだまだ里親が足りていません。

【里親活動の種類】
自分の状況に合った形で始められるよう、里親制度にもいろいろな選択肢があります。
*短期
短期里親・・・施設で生活する子どもの家庭体験のため、月1回程度、子どもを里親の家庭に受け入れます。何年にもわたり、交流が続きます。
緊急短期里親(一時保護)・・・数日から2カ月程度、緊急的に子どもを里親の家庭に受け入れます。
*長期
長期委託(措置)・・・数カ月から数年の長期間で、子どもを里親の家庭に受け入れます。養子縁組により法的な親子関係を結ぶケースもあります。

【里親になるまでの流れ】
1.相談
 まずは児童相談所にご相談を。里親制度について詳しく説明します。
2.研修・調査
 制度を知るための研修。家庭訪問・面接で、家庭の状況などを確認します。
3.認定・登録
 必要な審査を経て、いよいよ里親に
(2~3まで約6カ月)
4.新任研修
 実習やグループワークなどで、里子と共に生活するための向き合い方を具体的に学びます。
5.里親委託 子どもとの出会い
※養育に必要な経費は支払われます。

◎サポートがあるから安心 里親の支援機関
*児童相談所
 里親制度の利用を希望する家庭に向け、各家庭の状況に合った制度の活用や、手続きなど、制度全般をフォローします。
*さがみの里親会
 市内の里親同士で、横のつながりを持ちながら情報交換や相互の親睦を深められる場です。
*家庭養育支援センター
 身近な専門機関として、電話相談や家庭訪問で里親をフォローします。スキルアップのための研修なども開催。

◎里親制度への理解と関心が深まるイベントを開催します。
1.里親制度説明会 もっと知ってほしい里親制度のこと 
日時⇒10月24日(土)14:00~16:00
会場⇒市立図書館(中央区鹿沼台)
定員⇒20人<申込順>
申込⇒10月22日まで、メールに、氏名、住所、電話番号を書いて申し込み
児童相談所 メールjisou@city.sagamihara.kanagawa.jp

2.里親体験談
里親が実際の活動の様子をお話しします。
11月14日(土) 大野北公民館
12月12日(土) 南保健福祉センター
2月27日(土) 橋本公民館
時間⇒10:00~12:00
申込⇒児童相談所 042-730-3500

里親制度のご案内↓
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/kosodate/1018656/1006695.html