なんで年末になるとこんなに大量に出るんですかね・・・
私たちの未来に関わる重要なことが出ているのでぜひ皆さんも読んでご意見を送ってください。
【パブリックコメントってなに?】
市が作成しようとする計画・条例に対して、意見を述べることができる制度です。Eメールなどで意見を送信することで、市政に参加できます。
【パブリックコメントはその後どうなるの?】
①意見の募集締め切り
意見に対する市の見解の検討
②市ホームページなどで結果の公表
③計画の策定・議会での条例の提案など
④計画のスタート、条例の施行
資料の閲覧・配布場所⇒各担当課・行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・城山・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(沢井を除く)・図書館、市立公文書館
※市HPにも掲載しています。
提出⇒<1~14>12月5日~1月14日、<11~19>12月10日~1月16日<必着>、直接か、郵送・FAX・メールに、住所、氏名、電話番号、意見を書いて、各担当課(〒252-5277 中央区中央2-11-15)へ
結果の公表⇒意見の概要や市の考え方については、まとまり次第、各担当課や市HPなどで公表する予定です。
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisei/shisei_sanka/pubcome/index.html
1.(仮称)相模原市総合計画基本計画(案)
基本構想で掲げた、本市が目指すおおむね20年後の将来像である「潤いと活力に満ち笑顔と希望があふれるまち さがみはら」の実現に向け、施策と各区のまちづくりの方向性について定めたもの
企画政策課 042-769-8203 FAXファクス042-754-2280 メールkikaku@city.sagamihara.kanagawa.jp
2.相模原市都市計画マスタープラン(案)・相模原市立地適正化計画(案)
○おおむね20年後の目指すべき将来像と、その実現に向けたまちづくりの方向性を示すもの
○人口減少・超高齢化などに対応するため、集約連携型のまちづくりの実現に向けた誘導方針を示すもの
都市計画課 042-769-8247 FAX042-754-8490 メールcityplanning@city.sagamihara.kanagawa.jp
3.第3次さがみはら国際プラン(案)
市民や市民活動団体、大学、企業、行政など、国際化施策に携わる人や団体の基本指針となるもの
シティセールス・親善交流課 042-707-7045 FAX042-815-2340 メールpr@city.sagamihara.kanagawa.jp
4.相模原市ICT総合戦略(案)
情報通信技術の進展や国の政策動向などを踏まえて、今後の情報化施策を示すもの
情報政策課 042-769-8212 FAX042-769-7035 メールjoho-seisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp
5.第3次相模原市観光振興計画(案)
本市の観光振興に向けた基本的な考え方、施策を示すもの
商業観光課 042-769-8236 FAX042-754-1064 メールshoukan@city.sagamihara.kanagawa.jp
6.さがみはら森林ビジョン後期実施計画(案)
豊かな森林を次の世代に引き継いでいくため、森林を保全・再生し、林業の振興に向けた具体的な施策を示すもの
津久井地域経済課 042-780-1401 FAX042-784-7474 メールtsukui-keizai@city.sagamihara.kanagawa.jp
7.第3次相模原市環境基本計画(案)
環境の保全や創造に関する施策を総合的・計画的に推進するもの
環境政策課 042-769-8240 FAX042-754-1064 メールkankyouseisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp
8.第2次相模原市地球温暖化対策計画(案)
温室効果ガスの排出削減や気候変動への適応に向けて、地球温暖化対策を総合的・計画的に推進するもの
環境政策課 042-769-8240 FAX042-754-1064 メールkankyouseisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp
9.第2次相模原市水とみどりの基本計画・生物多様性戦略(案)
本市のみどり、水、生物多様性の保全などを推進するもの
水みどり環境課 042-769-8242 FAX042-759-4395 メールmidori@city.sagamihara.kanagawa.jp
10.第3次相模原市消防力整備計画(案)
市民の生命や財産を火災等の災害から守るため、消防署所の整備、消防部隊の配置や救急需要増加への対応など、消防力を強化する取り組みを進めていくためのもの
警防課 042-751-9140 FAX042-786-2472 メールkeibou@city.sagamihara.kanagawa.jp
11.第4期相模原市地域福祉計画(案)
誰もが住み慣れた地域で生き生きと安心して暮らしていくことができるよう、本市の地域福祉を推進するための指針となるもの
地域福祉課 042-769-9222 FAX042-759-4395 メールchiikifukushi@city.sagamihara.kanagawa.jp
12.第2次相模原市子ども・子育て支援事業計画(さがみはら子ども応援プラン)(案)
子どもや若者に関する施策の方向性を示し、取り組みを進めていくためのもの
こども・若者政策課 042-769-8316 FAX042-759-4395 メールkw-seisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp
13.相模原市景観計画(案)
良好な景観をつくるための事項を定め、総合的・計画的に推進するもの
建築・住まい政策課 042-769-9252 FAX042-757-6859 メールkenchikusumai@city.sagamihara.kanagawa.jp
14.第3次相模原市住生活基本計画(案)
少子高齢化や空き家の増加などに対応するため、住宅政策を総合的・計画的に推進するもの
建築・住まい政策課 042-769-9817 FAX042-757-6859 メールkenchikusumai@city.sagamihara.kanagawa.jp
15.相模原市自転車活用推進計画(案)
自転車活用推進法に基づき、自転車の活用を総合的・計画的に推進するためのもの
都市整備課 042-769-8259 FAX042-754-8490 Eメールtoshiseibi@city.sagamihara.kanagawa.jp
16.相模原市無電柱化推進計画(案)
無電柱化に関する基本方針や施策などを定め、効率的・効果的に推進するためのもの
道路計画課 042-769-8374 FAX042-769-5822 メールdoukei@city.sagamihara.kanagawa.jp
17.相模原市児童福祉法に基づく事業及び施設の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例の改正(案)
児童クラブの安定的な運営の確保、職員体制の充実を図るため、放課後児童支援員の資格要件に係る規定を追加するもの
こども・若者支援課 042-769-9227 FAX042-754-5112 メールkw-shien@city.sagamihara.kanagawa.jp
18.相模原市産業集積促進条例の改正(案)
より強固な産業集積基盤を確立するため、本市のリーディング産業(本市の経済をリードしていく産業)の規定の改正など、戦略的な企業誘致を継続していくために必要な改正を行うもの
産業政策課 042-769-9253 FAX042-754-1064 メールsangyouseisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp
19.相模原市市営住宅条例の改正(案)
○市営住宅の入居要件に(仮称)相模原市パートナーシップ宣誓制度対象者を含めるもの
○入居手続きにおける連帯保証人の確保を不要とするもの
市営住宅課 042-769-8256 FAX042-751-9674 メールshieijutaku@city.sagamihara.kanagawa.jp
◎用語の解説
ICT
「Information and Communication Technology(情報通信技術)」の略で、通信技術を活用したコミュニケーションを指す。教育現場でPCやタブレットを使った授業や、高齢者を見守るサービスに利用されている。
放課後児童支援員
子どもたちの遊びや生活指導を、児童クラブで行うための専門資格を持つ人。条例で配置基準や資格要件が定められている。
集約連携型のまちづくり
市内外の多くの人が集いにぎわう中心市街地や、商業・サービス機能などが集積する地域の拠点、生活の拠点など、拠点ごとの機能に応じた位置付けを行い、拠点と拠点の移動がスムーズにできるように公共交通などで結び、市民それぞれの多様な住まい方を持続できるまちづくり。
(仮称)相模原市パートナーシップ宣誓制度
一方か双方が性的少数者である2人が、お互いが人生のパートナーであることを宣誓することで、その事実を市が公的に認める制度。
自転車活用推進法
自転車を活用することで、環境への負荷を減らす、交通混雑を緩和する、健康増進に役立てることなどの方針を規定したもの。
無電柱化
電線を地中に埋める方法などにより、道路から電柱をなくすこと。防災機能の強化や安全で快適な歩行空間、良好な景観を創り出す効果がある。