1923年に発生した関東大震災から、今年で100年。
いつ起こるか分からない大災害に備え、一人ひとりが防災に関心を持ち、理解を深める機会にしましょう。
●危険なところを把握していますか
●非常持ち出し品は準備できていますか
●家族で安否確認や集合するための連絡方法を決めていますか
●避難場所や避難経路は決めていますか

☆知っておこう 防災知識
緊急避難場所と避難所の違い
それぞれ役割と避難するタイミングが異なります
緊急避難場所は、災害が起き、火災や洪水・土砂災害などの危険が差し迫っているときに、一時的に身を守る場所です。
避難所は、災害によって自宅で生活することが困難になった人が、新しい生活拠点を見つけるまでの一定期間、生活をするための場所です。

避難生活では
●避難所は、自治会や市の担当職員などで構成する避難所運営協議会を中心に、在宅避難者を含む避難者全員で運営します。
●自宅で生活できる在宅避難者も、避難所で物資を受け取れます(物資の供給が、十分でないことがあります。必要最低限のものは自分で備蓄しましょう)。

◎関東大震災に関する資料を展示
日程⇒7月3日(月)~7日(金)
会場⇒市役所本庁舎
※直接会場へ