◆端午の節句の菖蒲(しょうぶ)湯
日時⇒5月5日(祝)10:30~16:00
会場⇒新磯ふれあいセンター
費用⇒260円〈65歳以上と市外在住の中学生以下130円、障害者(要証明書)と介護者・市内在住の中学生以下無料〉
※希望者は直接会場へ
https://renge-araiso.jp/

◆相模の大凧(おおだこ)まつり
今年の題字は「喜翔(きしょう)」です!
日程⇒5月4日・5日(祝)10:00~16:00
※大凧揚げは風の状況によって実施
会場⇒相模川新磯地区河川敷
上磯部会場(三段の滝下広場)
下磯部会場(磯部頭首工下流広場)
勝坂会場・新戸会場(新戸スポーツ広場)
※公共交通機関を利用してください。
http://www.sagami-oodako.com/

◆木もれびの森づくり
森を守る活動のボランティア体験
日時⇒5月10日(土)9:00~11:45
会場⇒木もれびの森
対象⇒小学生以上 30人<申込順>
   ※中学生以下は保護者同伴
申込⇒5月7日までに、水みどり環境課 042-769-8242 ※市HPからも申し込めます
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/shisetsu/kouen_kankou/kouen_ryokuchi/1032775.html

◆市民吹奏楽団 グリーンコンサート
大野台・緑が丘中学校吹奏楽部と共演。
全日本吹奏楽コンクール課題曲やポップスを演奏
日時⇒5月10日(土)14:00~16:00
会場⇒市民会館 
※入場券が必要
https://sgm-shisui.com/

◆野鳥観察会
日時⇒5月10日(土)7:00~10:00〈雨天中止〉
会場⇒名倉グラウンド
対象⇒中学生以上 15人<申込順>
費用⇒700円
申込⇒4月20日~5月9日、直接か電話・FAXに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「野鳥観察会」を書いて申し込み
電話/FAX042-687-4782

◆森林浴と里山リトリート
森林浴と茶摘み。茶葉の持ち帰りもあり
日時⇒5月14日(水)10:00~16:00〈予備日5/21〉
会場⇒つちざわの森(緑区根小屋)
対象⇒18歳以上 8人<申込順>
費用⇒8,800円(昼食・お土産代含む)
申込⇒4月20日~5月10日、メールに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「森林浴と里山リトリート」を書いて申し込み
ヘリテッジキーパーの青木さん 080-4294-2109 メールheritagekeeper2021@gmail.com
https://heritagekeeper.co.jp/

◆自然観察会
初夏の森で身近な自然に親しもう
日時⇒5月25日(日)13:00~15:00
会場⇒東林ふれあいの森
対象⇒小学生以上 15組<申込順>
費用⇒1人300円
申込⇒4月20日~5月24日、直接か東林ふれあいセンター 042-745-7660
https://www.torinfureaicenter.com/

◆若あゆ食農体験デー
田植えや野菜の収穫、野外炊事などを体験
日程⇒6月7日・14日(土)9:00~14:30〈雨天中止〉
会場⇒相模川ビレッジ若あゆ
対象⇒市内在住か在学の小・中学生とその保護者 各65人<抽選>
   ※未就学児のきょうだいも参加可
費用⇒各200円
申込⇒4月30日まで、↓から
https://logoform.jp/form/oWjU/861106
https://wakaayu.sagamihara.andteacher.jp/

◆講習会 公園の野草
日時⇒5月11日(日)13:30~15:30
会場⇒相模原麻溝公園
対象⇒中学生以上 20人<申込順>
費用⇒500円
申込⇒4月20日~5月10日、042-777-3451
https://www.kanagawaparks.com/asamizo/

◆勝坂を学ぼう!遺跡講演会
日時⇒5月11日(日)9:30~11:30
会場⇒史跡勝坂遺跡公園管理棟
対象⇒中学生以上 20人<申込順>
申込⇒4月21日~5月7日、文化財課 042-769-8371

◆立川談修(たてかわだんしゅう)の気軽に落語会
初めてでも楽しめる、生の落語を体験しませんか。
日時⇒5月8日(木)14:00~14:30
会場⇒あじさい会館
対象⇒15歳以上(中学生を除く) 300人<先着順>
※希望者は直接会場へ
https://sagamihara-ajisaikaikan.com/