防災・減災
3.11大震災から6年、いま被災地の子どもと学校は
2017年3月1日 防災・減災
3.11の大震災以来、私は3県の被災地および学校と教室を訪ね、子どもたちの様子と復興教育の姿から多くの事を学んできました。 今回は、宮城県石巻市雄勝地域の子どもたちに焦点をあてます。 先生と地域の漁師さんの援助を受け、小 …
防災トランプのはじめて教室
防災トランプのはじめて教室では、「防災トランプ」や様々なゲームを使ってご近所さんやご家族と遊びながらお話をしていき、みんなで話したことをまとめていきます。 普段とは違った会話から、自分たちの為のお話をつくる時間を楽しんで …
地域防災について学ぶ
2017年2月8日 防災・減災
清新公民館・文化部事業「大人の学び場」 日時⇒3月11日(土)9:30~11:30 場所⇒清新公民館 大会議室 講師⇒能登景一氏(清新地区防災マイスター) 対象⇒館区内在住の一般成人(中高年以上) 定員⇒30名 申込⇒2 …
防災とボランティアの集い
2017年1月8日 防災・減災
災害時に備えた知識を学んだり、災害ボランティアの体験ができます。 日時⇒1月21日(日)9:30~12:30 会場⇒谷口台小学校 体育館(南区文京2-12-1) 定員⇒どなたでも 持ち物⇒体育館履き、暖かい服装 申込⇒中 …
広域避難場所を一部変更します
2016年12月1日 相模原市からのお知らせ防災・減災
12月1日から広域避難場所として指定していた旧職業能力開発総合大学校の指定を解除し、新たに県立相模原総合高等学校を追加指定します。 変更後の広域避難場所と避難対象地区は次のとおりです。 ◎相模原北公園 上九沢、下九沢の一 …
全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験放送
2016年11月15日 防災・減災
緊急時の情報を確実に伝えるため、全国一斉の試験放送を実施 「これは、テストです」という音声を3回繰り返し放送 日時⇒11月29日(火)11:00ごろ ※Jアラートとは、地震や武力攻撃など、対処に時間的余裕のない事態が発生 …