1月23日

今日の給食は、米粉ロールパン、チキンカツ、コールスロー、海藻サラダ、ベイクドスイートポテト、型抜きチーズ、牛乳です。

コールスローとは、細かく切ったキャベツを使ったサラダで、オランダ語でコールは「キャベツ」、スローは「サラダ」を表します。給食では、マヨネーズやレモン果汁を入れて、味をととのえました。キャベツには、病気に負けない元気なからだを作るビタミンCが、たくさん含まれています。しっかり食べて、寒い季節も元気に過ごしましょう。

カテゴリー: 洋食 | 1月23日 はコメントを受け付けていません

1月22日

今日の給食は、ごはん、じゃこと豚肉の卵炒め、もやしのサラダ、お魚豆腐のピリ辛焼き、フルーツ和え、牛乳です。

じゃこは、いわし類の稚魚を塩茹でし、乾燥させて作る食材で、頭から尻尾まで丸ごと食べることのできる小魚です。そのため、丈夫な骨や歯を作るもととなるカルシウムが、たくさん含まれています。今日は、たまご、豚肉、にんじん、たけのこ、しめじなどと一緒に炒め、ごはんに合う味付けに仕上げました。

カテゴリー: 未分類 | 1月22日 はコメントを受け付けていません

1月21日

 今日の給食は、ごはん、ほっけの竜田揚げ、切干大根のツナ和え、がんもとにんじんの煮付け、ブロッコリーのマヨおかか和え、牛乳です。

ほっけは体長60cmくらいの魚で、北海道でよく水揚げされるそうです。白身魚ですが脂肪分が多いため、脂がよくのっています。漢字では「魚へんに花」と書きますが、これは ほっけが群れて泳ぐと花が咲いているように見えることに由来するといわれています。今日は、しょうが、しょうゆで下味をつけ、油でカラッと揚げて「竜田揚げ」に仕上げました。よくかんで食べてほしいと思います。

カテゴリー: 和食 | 1月21日 はコメントを受け付けていません

1月20日

今日の給食は、わかめごはん、豆腐とひじきのハンバーグ、かぼちゃの煮物、塩鶏肉じゃが、豚汁、ぽんかん、牛乳です。

大沢中学校1年7組4班のみなさんの提案献立が登場します。「冬ならではの体が温まる給食」をテーマに栄養バランスを考えながら、彩り豊かな献立を作ってくれました。また、冬においしい旬を迎える大根やごぼう、にんじんなどの根菜類は、水分が少なく、ミネラルが多く含まれるため、からだを温める働きがあるといわれています。これらの野菜が入った豚汁は、寒い季節にぴったりの料理ですね。
また、ぽんかんは1~2月頃に旬を迎える果物で、みかんよりも甘みが強く、コクのある味わいが特徴です。ぽんかんには、風邪に負けない元気なからだを作るもととなるビタミンCが、たくさん含まれています。種はありますが甘くておいしいので、ぜひデザートに味わってほしいと思います。

今日の給食もおいしく、たのしく、そしてなるべく残さず食べましょう。

カテゴリー: 提案献立 | 1月20日 はコメントを受け付けていません

1月17日

今日の給食は、ごはん、鶏肉のレモン漬け、にんじんじゃこサラダ、たこの中華和え、ひじきと豚肉の煮物、ばち汁、牛乳です。

 

毎月19日は食育の日ですが、今月は今日17日に阪神淡路大震災より30年を迎えた兵庫県の料理が登場します。「ばち汁」は、兵庫県の郷土料理で、そうめんの入った温かい汁物です。そうめんを作る際に、麺の端にできる”膨らみ”が、三味線の「ばち」に見えることから、この名前がついたそうです。今日は、かまぼこから作られたそうめん、玉ねぎ、にんじん、しいたけ、油揚げ、長ねぎを入れて、具だくさんに仕上げました。
兵庫県の明石市は、たこの産地として有名ですね。「明石だこ」は、明石海峡周辺から明石沖の潮流の速い海域で漁獲されたたこです。激しい潮流に流されないよう、踏ん張りながら成長するため、足が太く短く、歯ごたえがあるのが特徴だそうです。ぜひ、よくかんで食べてほしいと思います。また「鶏肉のレモン漬け」は、兵庫県の赤穂市で大人気の給食メニューだそうです。鶏肉のからあげに、しょうゆとレモン果汁を合わせたタレを絡めて作ります。
兵庫県をテーマにした給食を味わいながら、ぜひ防災について考えるきっかけになればと思います。なるべく残さず食べましょう。

カテゴリー: 未分類 | 1月17日 はコメントを受け付けていません