9月9日

今日の給食は、弥栄中3年生眞板さんの提案献立が登場です。
「秋の味覚」をテーマに、麦ごはん、さんまのかばやき、にんじんしりしり、青菜のごまあえ(菊の花)、だし巻きたまご、野菜たっぷりみそ汁、牛乳という献立を考えてくれました。

秋の味覚の1つである旬のさんまを主菜とし、たまごやにんじん、青菜で彩り豊かな給食に仕上がっています。また、栄養バランスが偏らないように気をつけながら、和食の良さを引き立てるような献立を考えてくれました。
9月9日は重陽の節句です。重陽の節句には、邪気を払い長寿の効能があるといわれる「菊の花」を酒に浮かべて飲む風習があります。今日は、青菜のごまあえに、菊の花びらを混ぜ込んで仕上げました。青菜のごまあえを食べて、無病息災や不老長寿を祈りながら、季節の移ろいを感じてもらえたら嬉しいです。

カテゴリー: 提案献立, 魚料理 | 9月9日 はコメントを受け付けていません

9月6日

今日の給食は、ごはん、かれいのマヨネーズ焼き、もやしのおかかあえ、なすとピーマンのみそ炒め、大学芋、鶏肉のすまし汁、牛乳です。

9月6日は語呂合わせで、「黒の日」といわれているそうです。黒の日にちなんで、給食では「黒ごま」を使った大学芋を作ります。ごまには、黒ごま・白ごま・金ごまと3種類があり、栄養面での違いはありませんが、一番香りが強いのが黒ごまになります。黒い色と香りから料理のアクセントに使われています。ごまは、昔から「不老長寿の薬」といわれているほど栄養価が高い食材で、その中で多く含まれているのはセサミンです。セサミンは、肝臓の働きを助けてくれたりと、健康の維持に役立ちます。今日は、大学芋のアクセントとして黒ごまを振って仕上げています。ごまの風味も感じながら、味わってもらえると嬉しいです。

今日の給食も、おいしく楽しく、そしてなるべく残さず食べましょう。

カテゴリー: 和食, 魚料理 | 9月6日 はコメントを受け付けていません

9月5日

今日の給食は、ごはん、豚キムチ、ひじきサラダ、じゃがいもの中華炒め、牛乳です。

ひじきは、鉄や食物繊維などの栄養がたっぷりの海藻です。ひじきには葉の部分を使った「芽ひじき」と茎の部分を使った「長ひじき」があります。芽ひじきはやわらかく、長ひじきはしっかりと歯ごたえがあります。給食では芽ひじきを使っています。

カテゴリー: 中華 | 9月5日 はコメントを受け付けていません

9月4日

今日の給食は、ごはん、鶏肉のマスタード焼き、スパゲティミートソース、レモンドレッシングサラダ、無限ピーマン、ひよこ豆のスープ、牛乳です。

ひよこ豆には、鳥のくちばしのような突起があり、文字通りひよこのような形をした豆です。食べた時の食感が栗に似ていることから「くり豆」とも呼ばれています。ホクホクとした食感を味わいながら食べてほしいと思います。

カテゴリー: 洋食 | 9月4日 はコメントを受け付けていません

9月3日

今日の給食は、ごはん、ミックスフライ(あじ・いか)、ズッキーニの炒め物、にんじんじゃこサラダ、バンバンジー、牛乳です。

バンバンジーは漢字で「棒棒鶏」と書きます。この漢字の由来は昔中国で、蒸して硬くなった鶏肉を柔らかくするために棒で叩いていたからだと言われています。今日は鶏ささみ肉をもやし・きゅうりと一緒に、ねりごまを使ったごまドレッシングで和えています。

カテゴリー: 和食, 魚料理 | 9月3日 はコメントを受け付けていません