3月4日

今日の給食は、麦ごはん、豆まめドライカレー、ブロッコリーのソテー、コールスローサラダ、洋風かきたま汁、牛乳です。

3月は「春を迎える喜び、給食の思い出」をテーマに献立を考えました。今年度の給食もあと少しで終わりです。この1年を振り返るとともに、残りの日々も給食をしっかり食べて、元気に学校生活を送ってほしいと思います。
また、2月に引き続き、相模原市産の食材を複数使う “推し”献立も登場します。地域で生産された食材を地域で消費することを「地産地消」といいますが、地産地消には、新鮮でおいしい食材を食べられるだけでなく、食べ物を輸送するときに発生する二酸化炭素の排出量を減らす効果もあります。
今日の給食にも、相模原市産の鶏卵と豚肉を使用しています。おいしく環境にもやさしい“推し”献立は、他にも何度か登場するので、ぜひ楽しみにしていてくださいね。

※1回の給食で2品以上の市内産を使用する際には「市内産“推し”献立」のPRマークをつけています。(3月4日:豚肉・鶏卵)

カテゴリー: 洋食, 肉料理 | 3月4日 はコメントを受け付けていません

3月1日

今日は、3月3日の桃の節句にちなんで、「桃の節句特別給食」が登場します。献立は、ごはん、赤魚のから揚げ、春のきんぴら、菜の花和え、かまぼこのすまし汁、清見オレンジ、ひなあられ、牛乳です。
今日のきんぴらには、春が旬のうどを使っています。ほんのり感じる苦みが特徴の野菜です。また、ほうれん草と卵の色合いが菜の花畑のように見える「菜の花和え」を献立にとりいれました。給食から春の訪れを感じてもらえたら嬉しいです。
桃の節句には、ひな人形にひしもちをお供えします。地域によって違いが見られますが、「緑・白・桃」の3色のもちを重ねたものが定番です。これは雪の下から新芽が芽吹き、桃の花が咲くという、春の様子を表現しています。また、緑色には健康、白色には清浄、桃色には魔除けの願いが込められています。今日の給食にはひなあられが登場しますが、ひなあられは元々ひしもちを砕いて作られていました。今日のひなあられにも、緑、白、桃の3色のものがあるので、探しながら食べてみてくださいね。
桃の節句特別給食を食べて、春を感じながら、健康長寿をお祈りしましょう。

カテゴリー: 和食, 行事食 | 3月1日 はコメントを受け付けていません

2月29日

今日の給食は、黒パン、豚肉の洋風煮込み、マッシュポテト、大根のにんにく炒め、ナッツごぼう、牛乳です。

一般的に食べられるごぼうは「滝野川ごぼう」という種類です。春から初夏に旬を迎える 新ごぼうと比べて香りが強く、身がしっかりしていて食べ応えがあるのが特徴です。今日は、揚げた大豆とごぼうにナッツをまぶした「ナッツごぼう」です。よくかんで食べましょう。

カテゴリー: 洋食, 肉料理 | 2月29日 はコメントを受け付けていません

2月28日

今日の給食は、ごはん、生揚げの中華煮、にんじんしゅうまい、春雨サラダ、みかん&ナタデココ、牛乳です。

「生揚げ」という不思議な名前は、その作り方に由来しています。生揚げは、木綿豆腐を高温の油で揚げて作ります。さっと揚げるため、表面はきつね色になりますが中心までは火が通らず、生(なま)の状態なので、この名前がついたそうです。今日は中華煮に仕上げました。よくかんで食べましょう。

カテゴリー: 中華 | 2月28日 はコメントを受け付けていません

2月27日

今日の給食は、ごはん、あじの香味揚げ、アーモンド和え、にんじんとねぎの卵炒め、大根のそぼろあん、牛乳です。

1回の給食で2品以上の相模原市内産の食材を使用するときには「市内産“推し”献立」としています。今日の給食には、豚肉や野菜(もやし、にんじん)などを使って作りました。給食をとおして、相模原市内産の食材を おいしく味わいながら学んでいってほしいと思います。

※2月27日:ねぎ、小松菜、にんじん、もやし、豚肉

 

カテゴリー: 和食, 魚料理 | 2月27日 はコメントを受け付けていません