2月16日

今日の給食は、上溝中学校2年生の生徒さん提案献立が登場です。「あったまる給食」をテーマに、ごはん、豚肉とほうれん草のにんにく炒め、和風サラダ、かぼちゃの煮物、切干大根の炒め煮、里芋卵スープ、牛乳という献立をたててくれました。

冬に旬を迎える野菜を、たっぷり取り入れた献立を作ってくれました。炒め物に入っているほうれん草は、冬に旬を迎える野菜のひとつです。冬に収穫したほうれん草は、夏に収穫したものと比べて、ビタミンCが約3倍含まれるといわれています。ビタミンCは、病気に負けない元気なからだを作る働きがあるといわれています。また、食材の色合いの組み合わせも工夫してくれました。例えば、切干大根の色、かぼちゃの色、たまごスープの色は、どれも黄色と表現できますが、少しずつ色合いが異なります。一つひとつの食材や料理の色に着目しながら、味わってほしいと思います。

※1回の給食で2品以上の市内産を使用する際には「市内産“推し”献立」のPRマークをつけています。(2月16日:キャベツ、小松菜、にんじん)

カテゴリー: 提案献立, 肉料理 | 2月16日 はコメントを受け付けていません

2月15日

今日の給食は、ロールパン、白身魚のアーモンドチーズ焼き、ゆで野菜サラダ、セサミコールスロー、ジャーマンポテト、牛乳です。
コールスローという名前は、オランダ語の「コールスラ(キャベツサラダ)」に由来しています。これは、細かく切ったキャベツをマヨネーズやドレッシングで和えたサラダだそうです。今日は、マヨネーズや白ごまなどで作ったドレッシングで和えて作りました。

※1回の給食で2品以上の市内産を使用する際には「市内産“推し”献立」のPRマークをつけています。(2月15日:キャベツ、にんじん)

カテゴリー: 洋食, 魚料理 | 2月15日 はコメントを受け付けていません

2月14日

今日の給食は、ごはん、津久井産里芋コロッケ、ナポリタン、れんこんのソテー、海藻サラダ、野菜スープ、チョコプリン、牛乳です。

今日は、バレンタインデーです。日本では、女性から男性にチョコレートを送る日として知られていますが、これは日本独自の文化だそうです。今日はバレンタインデーにちなみ、チョコプリンを取り入れました。また、相模原市内でとれた農畜産物を2品以上使用した「さがみはら市内産“推し”こんだて」でもあります。今日の給食には市内産の豚肉、もやし、にんじん、小松菜、キャベツのほか、津久井地域でとれた里芋を使ったコロッケも登場します。給食をとおして、相模原市内産の食材を味わいながら学んでいってほしいと思います。

※1回の給食で2品以上の市内産を使用する際には「市内産“推し”献立」のPRマークをつけています。(2月14日:里芋、にんじん、キャベツ、小松菜、もやし、豚肉)

カテゴリー: 洋食 | 2月14日 はコメントを受け付けていません

2月13日

今日の給食は、麦ごはん、大根のプルコギ、中華ポテト、海鮮五目炒め、牛乳です。

今日は、冬に旬を迎える大根を使って、韓国料理のプルコギを作りました。プルコギとは、韓国語で「プル:火」、「コギ:肉」という意味があり、たれに漬け込んだ肉と、野菜を炒めて作る料理です。今日は豚肉と、大根・ピーマンなどの野菜を炒め、コチジャンなどで味付けしました。ごはんと一緒においしく食べましょう。

カテゴリー: 中華, 肉料理 | 2月13日 はコメントを受け付けていません

2月9日

今日の給食は、赤米ごはん、鶏肉のから揚げ、キャベツとハムのソテー、花がんもの煮つけ、和風ベイクドポテト、沢煮椀、牛乳です。

日本では、おめでたい日に赤飯を炊いてお祝いする風習があります。赤飯というと「ささげ」という豆を入れて作るのが一般的ですが、昔は ささげの代わりに「赤米」を使って、お米を赤く仕上げていたそうです。今日は3年生の門出をお祝いする気持ちを込めて、赤米ごはんを炊きました。
心も体も成長期のみなさんにとって、食事から栄養をしっかりとること、食事を楽しむことは とても大切なことです。小中9年間の給食から学んだことを思い出しながら、これからも毎日の食事をより良いものにしていってもらえたら嬉しいです。ぜひ今日は、給食時間の思い出を振り返りつつ、楽しみながら味わってほしいと思います。

※1回の給食で2品以上の市内産を使用する際には「市内産“推し”献立」のPRマークをつけています。(2月9日:キャベツ、ごぼう、にんじん)

カテゴリー: 肉料理 | 2月9日 はコメントを受け付けていません