今日の給食はごはん、麻婆豆腐、茎わかめのナムル、揚げぎょうざ、牛乳です。
今日のかみかみ食材は「茎わかめ」です。茎わかめには、丈夫な歯を作るカルシウムが、なんと葉わかめの約2倍も含まれています。よくかんで食べると、脳に流れる血液の量が増えるので、脳細胞を刺激して、知能の発達に影響を与えるといわれています。さらに、記憶力もアップするそうです。
今日の給食はごはん、麻婆豆腐、茎わかめのナムル、揚げぎょうざ、牛乳です。
今日のかみかみ食材は「茎わかめ」です。茎わかめには、丈夫な歯を作るカルシウムが、なんと葉わかめの約2倍も含まれています。よくかんで食べると、脳に流れる血液の量が増えるので、脳細胞を刺激して、知能の発達に影響を与えるといわれています。さらに、記憶力もアップするそうです。
今日の給食は、ごはん、いかとさつまいもの天ぷら(天つゆ)、きゅうりの浅漬け、かみなりこんにゃく、なすと豚肉のオイスターソース炒め、わかめ汁、牛乳です。
今日のかみかみ食材は「いか」と「こんにゃく」です。よく噛んで食べることは、あごの発達につながるといわれています。あごが発達すると、言葉の発音がはっきりします。では、よく噛むとは何回ぐらい噛むといいのでしょうか?一口30回が理想ですが、普段何回ぐらい噛んでいるか、ぜひ数えながら食べてください。
今日の給食はごはん、鶏肉の和風きのこ、キャベツの煮びたし、かみかみ和え、ナッツごぼう、牛乳です。
6月4日~7日は、歯と口の健康週間にちなみ、噛みごたえのある料理が毎日登場します。歯は役目によって形が違いますね。食べ物をかじる前歯、すりつぶす奥歯など、それぞれ大事な役目があります。よく噛んで食べることで、食べ物を小さくして消化を助けるだけでなく、歯や歯茎を強くする効果が期待できます。他にも、よく噛むことは「あごが発達する」、「自然の歯ブラシになる」、「脳を刺激する」、「肥満予防になる」などにつながるといわれています。いろんな食材をよく噛んで食べるように心がけましょう。
今日の給食は、麦ごはん、オムレツ、根菜のドライカレー、野菜炒め、貝殻パスタと豆のサラダ、もやしスープ、牛乳です。
今月は、歯と口の健康週間、入梅、はやぶさの日などがあります。中学校給食では、これらを考慮し、「よくかんで食べる、衛生に気をつける」をねらいとした献立を立てました。また、今月は食育月間でもあります。生涯にわたって、心身ともに健康に過ごすためには、子どもの頃の食習慣が重要です。例えば、旬の食材を学び、味わうことも「食育」です。今月の給食には、枝豆、ピーマン、梅、にがうり等の季節の食品を使用した料理を、たくさん取り入れました。夏が旬の食材を探しながら食べてもらえると嬉しいです。
今日の給食も、おいしく楽しく、そしてなるべく残さず食べましょう。
今日の給食は、ロールパン、ポークビーンズ、ひじきとこんにゃくのソテー、マカロニサラダ、フルーツジュレ、牛乳です。
今日の注目食材は、「ひじき」です。
旬の食材であるひじきは、やや波の荒い岩礁地帯で多くとれる海藻です。晩夏から初秋にかけて発芽し、春には60㎝~1m程までに成長し、春に収穫します。海の中で生えている時には青みがかった褐色をしていますが、乾燥させると黒色になります。
ひじきは煮物のイメージが強いかもしれませんが、油と相性が良いので炒め物にしてもおいしく仕上がります。今日はこんにゃくと一緒に炒めて、カレー粉で味付けをました。ひじきには、丈夫な骨や歯を作るもととなるカルシウムや、おなかの中をきれいにしてくれる食物繊維が、たくさん含まれています。よく味わいながら食べて、健康な体をつくりましょう。今日の給食も、おいしく、楽しく、なるべく残さず食べましょう。