今日の献立は、ごはん、さばの竜田揚げ、アーモンド和え、豚肉の角煮、かんきつ類、牛乳です。
美生柑は熊本県が発祥地で、別名「河内晩柑(かわちばんかん)」といわれます。水分が多く、ずっしりとした実をつけるため、「和製グレープフルーツ」とも呼ばれるそうです。疲労回復に効果のあるクエン酸やビタミンCが豊富に含まれています。美生柑を食べて、夏に向けて体調を整えましょう。
今日は、上鶴間中学校3年本間らなさんの提案献立が登場します!「笑顔になれる☺カラフル給食‼」をテーマに、バターしょうゆ香る♪さけのムニエル、切干大根のソース炒め、やみつきピーマンのツナ和え、のりのりのり塩ポテト、具だくさんコンソメスープ、牛乳という献立を立ててくれました。
本間さんは、彩りが良く、ふたを開けた時に笑顔になれるような献立になるよう工夫してくれました。さけ・にんじんのオレンジ色、青のり・ピーマンの緑色、じゃがいもの白色など、いろいろな食材を使ってカラフルに仕上げてくれました。
また、本間さんの献立は、献立名にもセンスが光っています。「やみつき」や「のりのり」など、給食時間が楽しみなるような素敵な献立名ですね。本間さんの給食を楽しく食べて、午後の授業も笑顔で頑張ってほしいと思います。今日の給食も、おいしく、楽しく、なるべく残さず食べましょう。
今日の献立は、ごはん、ししゃものから揚げ、にんじんしりしり、キャベツとコーンのソテー、お魚豆腐のピリ辛ソース、牛乳です。
「にんじんしりしり」は、にんじんをしりしり器という大きな穴のあいたすりおろし器でおろし、卵と炒めた沖縄の家庭料理です。しりしりは、おろすときの「すりすり」を表す沖縄県の方言です。給食では、鶏肉やかつお節も加えて作ります。おいしく味わってください。
今日の給食は、麦ごはん、四川豆腐、いかとハムのサラダ、こんにゃくの炒り煮、蒸ししゅうまい、サンマーメンスープ、牛乳です。
サンマーメンは、横浜発祥の麺料理です。広東語で、「サン」は新鮮でシャキシャキとした食感、「マー」は上にのせるという意味があり、シャキシャキとした食感を残した野菜炒めを、麺の上にのせた料理です。今日の給食では、麺の代わりに春雨を使用しました。ぜひ野菜の食感も楽しみながら味わってください。
今日の給食は、ごはん、豚肉とじゃこの卵炒め、もやしのおかか和え、凍り豆腐のごまみそ和え、鶏肉のすまし汁、牛乳です。
今日の注目食材は、「ちりめんじゃこ」です。
かたくちいわしの幼魚を「しらす」と呼び、5月頃においしい旬の時季を迎えます。しらすを茹でて干したものが「ちりめんじゃこ」です。頭からしっぽまで、骨も丸ごと食べられるため骨や歯を丈夫にする働きのあるカルシウムだけでなく、体内でカルシウムの吸収を助けるビタミンDも豊富に含まれています。
今日は、ちりめんじゃこを豚肉・鶏卵と一緒に炒めた料理が登場します。豚肉に含まれるイノシン酸、鶏卵に含まれるグルタミン酸、ちりめんじゃこに含まれるグアニル酸の3つのうま味成分が合わさり、ごはんの進むとってもおいしいおかずです。よく味わって食べてくださいね。