今日の給食は、ごはん、ホキの梅みそ焼き、切干大根のツナ和え、たこ焼き、ポテトサラダ、吉野汁、牛乳です。
毎月19日は「食育の日」です。この日に合わせて、中学校給食では「世界の料理」などが登場します。今月は日本の料理です。「大阪・関西万博」に合わせ、関西地方の料理を取り入れました。万博とは、世界中からたくさんの人やモノが集まるイベントで、地球規模のさまざまな課題に取り組むために、世界各地から優れた知恵等が集まる場にもなります。
たこ焼きは、大阪府の郷土料理、吉野汁は、奈良県の郷土料理です。たこやきは中学校給食では、初めての登場となります。大阪・関西万博をテーマにした給食を味わいながら、ぜひ万博について考えるきっかけになればと思います。
今日の給食も、おいしく、楽しく、なるべく残さず食べましょう。