1月18日

今日の給食は、ごはん、じゃこと豚肉の卵炒め、切干大根のツナ和え、凍り豆腐のごまみそ和え、牛乳です。

切干大根は、大根を細長く切って干した食材で、保存食としても知られています。太陽の光のもとで干すことにより、甘みが増すといわれています。切干大根には、おなかの中をきれいにする食物繊維がたくさん含まれています。今日は、給食でもおなじみの切干大根を、ツナやにんじん、小松菜と一緒に和えました。歯ごたえのある食材なので、よくかんで食べてほしいと思います。

※1回の給食で2品以上の市内産を使用する際には「市内産“推し”献立」のPRマークをつけています。(1月17日:にんじん・小松菜・キャベツ)

カテゴリー: 和食, 未分類, 肉料理 | 1月18日 はコメントを受け付けていません

1月17日

今日の給食は、ごはん、お魚ポテト、ひじきのサラダ、豚肉と野菜のオイスターソース
炒め、むらくも汁、みかん、牛乳です。

お魚ポテトは、かまぼことじゃがいもなどの野菜を合わせて、カリっと油で揚げた料理です。かまぼこの入ったフライなんて、おもしろいですね。かまぼこは、白身魚のすり身から作られる食材で、神奈川県小田原市の名産品でもあります。ちなみに、蒸して作る板付きかまぼこは小田原が発祥で、「小田原式」とも呼ばれるそうです。今日は小田原市のかまぼこ屋さんが作った「お魚ポテト」を使いました。
かまぼこには、丈夫なからだを作るもととなるたんぱく質がたくさん含まれています。かまぼこの食感を楽しみながら、よくかんで味わってほしいと思います。

※1回の給食で2品以上の市内産を使用する際には「市内産“推し”献立」のPRマークをつけています。(1月17日:キャベツ、もやし、小松菜、にんじん)

カテゴリー: 洋食 | 1月17日 はコメントを受け付けていません

1月16日

今日の給食は、ごはん、いわしのパン粉焼き、ペンネアラビアータ、きのこのサラダ、炒り豆腐、牛乳です。
いわしは、漢字で書くと「鰯(魚へんに弱い)」と書きます。これは、水揚げするとすぐに鮮度が落ちてしまう(弱ってしまう)ことに由来するそうです。いわしには、丈夫な骨や歯を作るもととなるカルシウムだけでなく、そのカルシウムの吸収を助けるビタミンDも含まれています。小さな骨も丸ごと食べることのできる魚なので、よくかんで食べましょう。

 

カテゴリー: 洋食, 魚料理 | 1月16日 はコメントを受け付けていません

1月15日

今日の給食は、麦ごはん、和風豆腐ハンバーグ、にんじんじゃこサラダ、チンゲン菜の塩炒め、ジャーマンポテト、野菜スープ、牛乳です。

野菜スープに使用しているキャベツは、ビタミンCが豊富です。キャベツは季節に合わせた味わいが楽しめる野菜で、春キャベツは葉が柔らかくサラダや生食に向いていますが、冬キャベツは肉厚で煮込み料理に向いています。今日は、たっぷりの冬キャベツを煮込んでスープにしました。キャベツの甘みを感じながらおいしく味わいましょう。

※1回の給食で2品以上の市内産を使用する際には「市内産“推し”献立」のPRマークをつけています。(1月15日:キャベツ、もやし)

カテゴリー: 和食 | 1月15日 はコメントを受け付けていません

1月12日

今日の給食はごはん、さばのみそ煮、大学芋、ゆずの香り和え、花がんもの煮付け、
コロコロ塩豚汁、牛乳です。

1月は「寒さに負けない食事」をテーマに献立を考えました。豚汁というとみそ味を思い浮かべる人も多いかと思いますが、今日は、しょうゆと塩で味付けをしています。大根やにんじん、長ねぎ、小松菜など冬に旬を迎える野菜もたっぷりと入っています。温かい汁物を食べて、からだの中から温まりましょう。
また和え物には、ゆず果汁を使っています。ゆずは冬に旬を迎える食材で、古くから親しまれてきた食材です。果汁だけでなく、果皮からも清々しい香りがするのが特徴です。ゆずには、病気に負けない元気なからだを作るのを助けるビタミンCが、たくさん含まれています。
新学期が始まりました。生活リズムをととのえるとともに、給食をおいしく食べて、寒さに負けないからだを作りましょう。

※1回の給食で2品以上の市内産を使用する際には「市内産“推し”献立」のPRマークをつけています。(1月12日:大根、小松菜、にんじん)

カテゴリー: 和食, 魚料理 | 1月12日 はコメントを受け付けていません