12月5日

今日の給食は、ごはん、あじの和風マリネ、大根葉のペペロンチーノ、ピリ辛玉こんにゃく&煮卵、こまつなのチャンプル、牛乳です。

今日の注目料理は、「大根葉のペペロンチーノ」です。
根の部分を食べることが多い大根ですが、実は普段は捨ててしまう葉の部分にも栄養がたっぷり含まれています。「βーカロテン」というビタミンAの素になる栄養素が多く、皮膚や粘膜の健康を維持する働きがあります。その他にも、風邪予防に効果のあるビタミンCや、血液をサラサラにするビタミンKも含まれています。
今日は大根の葉の部分だけを購入し、中学校給食では定番のペペロンチーノにしてみました。環境にやさしいメニューを味わって食べてもらえると嬉しいです。

カテゴリー: 魚料理 | 12月5日 はコメントを受け付けていません

12月4日

今日の給食は、中央中学校3年梅原陽香さん提案提案献立が登場です。「体の温まる北海道風給食」をテーマに、わかめごはん、鮭のムニエル、じゃがバター、甘煮豆、昆布と油あげのしょう油和え、カブとほうれん草のシチュー、牛乳という献立をたててくれました。

梅原さんは、「北海道旅行の気分も味わえるように、北海道が名産の食材をたっぷり使用し、寒い季節に心も体も温まるように」という思いを込めて、献立を立ててくれました。北海道は、土地の半分を山地が占め、周りを太平洋・日本海・オホーツク海の3つの海に囲まれています。広大な土地や周辺の海を利用した農業・酪農や水産業も盛んで、今日の給食に使用する鮭、じゃがいも、バター、昆布は、北海道での生産量が最も多い農水産物です。
シチューと聞くと、食べると体がぽかぽか温まることが想像できますね。今日は、旬のほうれん草を使ってシチューを作りました。ほうれん草には、風邪を引きにくい体を作るビタミンCが豊富です。梅原さんの給食を食べて心も体も温め、風邪に負けない体を作りましょう。

カテゴリー: 提案献立, 魚料理 | 12月4日 はコメントを受け付けていません

12月1日

今日の給食は、ロールパン、チリコンカーン、コールスロー、大根のガーリックソテー、かにクリームコロッケ、鶏ごぼうスープ、牛乳です。

12月は「冬野菜のおいしさを味わおう」をテーマに献立を考えました。 冬に旬を迎える野菜は、さといも、にんじん、だいこん、はくさい、ほうれん草、ブロッコリー等たくさんあります。冬野菜は、寒い冬でも凍ってしまわないように水分が少なく、甘味やうま味を多く含むことが特徴です。旬の野菜は、そうでない時期に収穫されたものと比べてビタミンやミネラルなどの栄養素を豊富に含みます。旬の野菜を食べて栄養をたっぷり補給し、寒さに負けない体を作りましょう。給食にも、冬野菜はたくさん登場しますので、ぜひ探しながら毎日の給食を食べてみてください。

カテゴリー: 洋食 | 12月1日 はコメントを受け付けていません

11月29日

今日の給食は、ごはん、白身魚の米粉揚げ、えびとブロッコリーの五目炒め、白菜のソテー、枝豆ポテト、卵とほうれん草のスープ、牛乳です。
米粉とは、その名前のとおり、お米を粉にした食材です。米粉は、古くは奈良時代から和菓子や せんべいに使われてきましたが、最近は細かく粉にする技術が進化し、パンやケーキなどの様々な加工品が米粉で作られるようになりました。今日は、下味をつけた白身魚に米粉をまぶして、カラッと揚げました

カテゴリー: 中華, 魚料理 | 11月29日 はコメントを受け付けていません

11月28日

今日の給食は、ごはん、ビビンバ、いかのチリソース、友禅和え、アーモンド、牛乳です。

友禅和えの「友禅」とは、布に模様を染める方法の一つで友禅染めに由来しています。たくさんの色を使って染め上げるのが特徴で、石川県や京都府で発展した伝統工芸品です。この友禅染めにちなみ、彩りのよい野菜を細く切って和えたものを「友禅和え」と呼びます。今日は、大根・にんじん・きゅうりを使って、彩り良く仕上げました。

カテゴリー: 肉料理 | 11月28日 はコメントを受け付けていません