11月1日

今日の給食は、上溝中学校2年生遠藤広樹さんの提案献立が登場です。「歯を強く カムカム給食」をテーマに、ごはん、しょうが焼き、ポテトサラダ、えのきのバターしょうゆ、きんぴらごぼう、みそ汁、牛乳という献立をたててくれました。

今月11月8日は、語呂合わせで「いい歯の日」です。日ごろから、「よくかんで食べること・歯を大切にすること」を意識してほしいと思い、月のはじめに遠藤さんの提案献立を取り入れました。
よくかんで食べると、唾液がたくさん出ますね。この唾液には食べ物のカスや細菌を洗い流す作用があり、むし歯予防につながるといわれています。今日の給食は、豚肉、ごぼう、えのきたけなど、噛み応えのある食べ物を使った料理を組み合わせた献立で、ごはんが進むよう味付けも工夫してくれました。丈夫な歯を保つために、ぜひ よくかむことを意識しながら、ゆっくり味わってほしいと思います。

カテゴリー: 和食, 提案献立, 肉料理 | 11月1日 はコメントを受け付けていません

10月31日

今日の給食は、ごはん、えびのオーロラソース、ツナと青菜のペペロンチーノ、きのこマリネ、ハニーシナモンパンプキン、野菜ふりかけ、牛乳です。
今日はハロウィンです!もともとハロウィンは宗教上のお祭りでしたが、現在では行事として定着しています。かぼちゃをくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、仮装してお菓子をもらう風習などがあります。今日はジャック・オー・ランタンにちなんで、揚げたかぼちゃにシナモンの香りの効いた甘いソースを絡めて作るハニーシナモンパンプキンが登場します。

 

カテゴリー: 洋食, 魚料理 | 10月31日 はコメントを受け付けていません

10月30日

今日の給食は、弥栄中学校3年生小林瑞希さんの提案献立が登場です!
『五大栄養素“命”★~笑顔あふれる給食~』をテーマに、家庭科の授業で学んだ五大栄養素を不足なくとることができるように考えながら、麦ごはん、鶏肉のから揚げ、ほうれん草のソテー、赤しそ和え、ごぼうとれんこんのきんぴら、フルーツポンチという献立を立ててくれました。
献立のアピールポイントとして、主食のごはんで炭水化物を、から揚げでたんぱく質を、調理に使用する油で脂質を、ほうれん草のソテー・きんぴら・フルーツポンチでビタミンを、牛乳でミネラルをとれるよう工夫した点をあげてくれました。五大栄養素や食品群を意識しつつ、みんなが喜ぶ献立を作るのは難しかったかと思いますが、人気メニューの鶏肉のから揚げやフルーツポンチを取り入れ、テーマの通り、小林さんの給食を食べた皆さんの顔には素敵な笑顔があふれるのだろうなと思います。みなさんの普段の食事のお手本にもなる素敵な献立です。

カテゴリー: 提案献立, 肉料理 | 10月30日 はコメントを受け付けていません

10月27日 十三夜特別給食

今日の給食は、ごはん、ぶりの竜田揚げ、青菜のおかか和え、里いもと栗のそぼろ煮、だんご汁、みかん、牛乳です。
10月27日(金)は十三夜です。十五夜は平安時代に中国から伝わった行事ですが、十三夜は日本で生まれた行事です。十五夜に次いで美しい月が見えるといわれ、栗や豆の収穫期にあたるため、「栗名月」や「豆名月」と呼ばれることもあります。
日本では月面の模様が、うさぎがおもちをついているように見えるといいますが、国によって見え方が違うようです。ヨーロッパでは髪の長い女性、中南米ではロバのような模様が見えるといわれています。
今日は栗名月にちなんで、鶏肉と栗を一緒に煮て、そぼろ煮を作りました。旬の栗のおいしさを味わってくださいね。

カテゴリー: 行事食, 魚料理 | 10月27日 十三夜特別給食 はコメントを受け付けていません

10月26日

今日の給食は、ごはん、ハムカツ、ひじきのサラダ、ベイクドスイートポテト、れんこんのソテー、牛乳です。
秋の野菜の一つに「れんこん」があります。れんこんは炭水化物、ビタミンC、食物繊維などを多く含んでいます。ビタミンCは加熱によって壊れやすい栄養素ですが、れんこんのビタミンCはでんぷんに取り囲まれているため、加熱しても壊れずに残りやすいことが特徴です。
秋の野菜は夏の暑さをのりこえ、栄養、特に糖質をたくさん蓄えて収穫されます。夏の野菜は水分やカリウムが多く、体の水分を出すことで体を冷やす効果があると言われます。一方で、秋の野菜は、糖質が多いため体の中でエネルギーに変換され、体を温める働きをもつものが多いという特徴があります。少しずつ寒くなってきたので、秋の野菜で体を温め、寒い冬にそなえましょう。

カテゴリー: 洋食, 肉料理 | 10月26日 はコメントを受け付けていません