2月6日

今日の給食は、ごはん、さばの竜田揚げ、青菜のおかか和え、こんにゃくの炒めもの、肉団子の甘酢あんかけ、牛乳です。

みなさんは、こんにゃくは何から作られているか知っていますか?こんにゃくは「こんにゃく芋」という芋から作られる食品で、おなかの中をきれいにしてくれる食物繊維が含まれています。今日は、ごま油で にんじんと一緒に炒めて、砂糖やしょうゆで味付けをしました。よくかんで食べましょう。

※1回の給食で2品以上の市内産を使用する際には「市内産“推し”献立」のPRマークをつけています。(2月6日:キャベツ、にんじん)

カテゴリー: 和食, 魚料理 | 2月6日 はコメントを受け付けていません

2月5日

今日の給食は、麦ごはん、麻婆豆腐、もやしのサラダ、揚げぎょうざ、キャベツの中華スープ、牛乳です。

スープに使用しているキャベツは、ビタミンCが豊富です。キャベツは季節に合わせた味わいが楽しめる野菜で、春キャベツは葉が柔らかくサラダや生食に向いていますが、冬キャベツは肉厚で煮込み料理に向いています。今日は、たっぷりの冬キャベツを煮込んでスープにしました。キャベツの甘みを感じながら味わいましょう。

※1回の給食で2品以上の市内産を使用する際には「市内産“推し”献立」のPRマークをつけています。(2月5日:長ねぎ、もやし、にんじん)

カテゴリー: 中華 | 2月5日 はコメントを受け付けていません

2月2日☆節分豆まめ給食

今日の給食は、ごはん、いわしのごまフライ、白菜の塩麴和え、豚肉と卵の炒めもの、かまぼこのすまし汁、ぽんかん、福豆、牛乳です。
明日2月3日は節分です。いわしを焼くときに出る煙と においは邪気を払うといわれています。今日は みなさんの健康を祈って、いわしや鬼形のかまぼこ、津久井在来大豆を使用した「福豆」を取り入れました。よく味わいながら食べてほしいと思います。
※1回の給食で2品以上の市内産を使用する際には「市内産“推し”献立」のPRマークをつけています。(2月2日:にんじん・小松菜・福豆)

 

カテゴリー: イベント | 2月2日☆節分豆まめ給食 はコメントを受け付けていません

2月1日

今日の給食は、ごはん、ししゃもの南蛮漬け、キャベツの昆布和え、にんじんしりしり、
鶏肉と根菜のみそ煮、牛乳です。

2月は「豆類に親しもう」をテーマに献立を考えました。今日の にんじんしりしりは、炒り卵の代わりに「大豆フレーク」を使って作りました。大豆は「畑の肉」といわれるほど、良質なたんぱく質を含んでいます。たんぱく質は、筋肉や骨など、丈夫なからだを作るうえで欠かせない栄養素のひとつです。その他にも、おなかの中をきれいにしてくれる食物繊維や、疲れたからだを元気にする働きのあるビタミンBなども豊富に含んでいます。
今月は、福豆として大豆が登場するだけでなく、凍り豆腐や生揚げなどの大豆製品も、たくさん登場します。「大きな豆」の字のごとく一粒一粒ごとに、さまざまな栄養がぎっしり詰まっているので、よく味わいながら食べてほしいと思います。

※1回の給食で2品以上の市内産を使用する際には「市内産“推し”献立」のPRマークをつけています。(2月1日:キャベツ、にんじん)

カテゴリー: 和食, 魚料理 | 2月1日 はコメントを受け付けていません

1月31日

今日の給食は、ごはん、メンチカツ、ブロッコリーとハムのソテー、大根のツナ和え、かぼちゃの煮物、なめこのみそ汁、牛乳です。

かぼちゃには、粘膜を強くするβーカロテンや、病気に負けない元気なからだを作るのを助けるビタミンCが、たくさん含まれています。昔、冬は野菜のとれる量が少なかったため、ビタミンが不足しがちだったそうです。そのため、常温で長い期間保存ができるかぼちゃは、冬場のビタミン源として大切にされてきました。たっぷりのビタミンを含むかぼちゃだけでなく、冬が旬の野菜もたっぷり食べてほしいと思います。
また、今日のみそ汁は「なめこ」を入れて作りました。なめこは秋から冬にかけて旬を迎える食材です。なめこには独特のぬめりがありますが、この正体は食物繊維です。なめこの食物繊維は水に溶けやすい性質があるため、今日のように汁物にして食べると、しっかりと栄養を摂ることができます。よく味わいながら食べて、からだの中から温まりましょう。

カテゴリー: 肉料理 | 1月31日 はコメントを受け付けていません