10月18日

今日の給食は、ごはん、豚肉とさつまいもの韓国風炒め、茎わかめのナムル、もやしのカレー炒め、沢煮椀、みかん、牛乳です。

 

沢煮椀は千切りした野菜と豚肉が入った汁物で、沢(水辺)に木の葉や枝が浮いているように見えることから名付けられたと言われています。今日の沢煮椀のだしは、かつお節と昆布の2種類を使用します。かつおだしにはイノシン酸、昆布だしにはグルタミン酸といううま味成分が含まれており、2種類のうま味成分を含むことで、うま味がより豊かになるといわれています。だしの香り・うま味を感じながら食べてください。

カテゴリー: 肉料理 | 10月18日 はコメントを受け付けていません

10月17日

今日の給食は、ごはん、チキン南蛮、ボイル野菜、煮卵、青菜と生揚げのチャンプル、牛乳です。

今日の注目料理は、「チキン南蛮」です。
チキン南蛮は、宮崎県の郷土料理です。「南蛮」は唐辛子入りの甘酢たれに食材を漬けた料理である南蛮漬けのことを指します。宮崎県の洋食屋さんでまかない料理として、鶏肉に甘酢たれをかけた料理が提供されたものが原型といわれています。現在ではチキン南蛮といえば、甘酢たれに漬けた鶏のから揚げにタルタルソースをかけたものを指しますが、チキン南蛮が生まれた時にはタルタルソースはかかっていませんでした。今日の給食のチキン南蛮は、鶏肉のから揚げに甘酢たれをかけた、発祥当時のスタイルにしてみました。味わって食べてほしいです。

カテゴリー: 肉料理 | 10月17日 はコメントを受け付けていません

10月16日

今日の給食は、麦ごはん、白身魚の甘辛炒め、春雨サラダ、コーンしゅうまい、わかめスープ、牛乳です。

今日の甘辛炒めは、白身魚の「ホキ」を使用します。給食ではよく聞く魚ですが、あまりスーパーでは見かけませんね。全体的に銀色の光沢があり体長1mにもなる大型魚です。外食などのお魚フライや、かまぼこなどの練り製品の材料にもなります。今日の給食は魚を油で揚げて、野菜と一緒に甘辛のたれであえました。ごはんが進む味付けなので、もりもりごはんを食べてください。

カテゴリー: 魚料理 | 10月16日 はコメントを受け付けていません

10月13日

今日の給食は、米粉ロールパン、チリコンカーン、粉ふきいも、こんにゃくとひじきのカレー炒め、海藻サラダ、野菜スープ、牛乳です。

海藻サラダには、わかめ、茎わかめ、赤とさかのり、白とさかのり、こんぶ、糸寒天の藻類に、にんじん、もやし、きゅうり、まぐろ油漬けと、様々な食材を使用しています。藻類はカルシウム、食物繊維を豊富に含むほか、代謝を促す甲状腺ホルモンの生成に欠かせない「ヨウ素」も多く含んでいます。今日は藻類をさっぱりおいしく食べられるよう、サラダにしてみました。

カテゴリー: 洋食 | 10月13日 はコメントを受け付けていません

10月12日

今日の給食は、ごはん、あじのソースフライ、ごまドレッシングサラダ、ニョッキマルゲリータソース、豆と卵のツナ炒め、のりの佃煮、牛乳です。
ニョッキは広い意味ではパスタの一種です。イタリアのおだんごのようなもので、じゃがいもと小麦粉を混ぜて作ります。もっちりとした食感が特徴で、イタリアを中心にドイツ、オーストリアなどでも食べられています。
イタリアでは、木曜日にニョッキを食べることが多いようで、「木曜はニョッキ」という言葉もあります。カトリックの文化が強く根付いたイタリアでは、イエスキリストが十字架にかけられた金曜日にはお肉を食べないという古い文化がありました。そのため、その前日の木曜日には、エネルギーチャージができるものを食べる習慣があり、小麦粉とじゃがいもで作られ、腹持ちの良いニョッキが選ばれたようです。しっかり給食を食べて夏の疲れをふきとばし、寒い冬に向けて体の調子を整えましょう。

カテゴリー: 洋食, 魚料理 | 10月12日 はコメントを受け付けていません