10月31日

今日の給食は、黒パン、チキン南蛮、ゆで野菜、かぼちゃサラダ、れんこんのカレー炒め、ぶどうゼリー、牛乳です。

今日はハロウィンです。もともとハロウィンは、秋の収穫をお祝いして悪霊を追い払う宗教的な意味合いのある祭りでしたが、現在では行事として定着しています。ハロウィンの語源は11月1日のAll Hallows Day(万聖節)の前夜に行われる祭りであることから、All Hallows Eveと呼ばれ、これが短縮されてHalloween(ハロウィン)となったそうです。かぼちゃをくりぬいてジャック・オー・ランタンを作って飾ったりする風習がありますね。今日は、粒マスタードを効かせた かぼちゃのサラダを作りました。かぼちゃには粘膜を強くするカロテンや、病気に負けない元気なからだを作るのを助けるビタミンCが含まれています。ぜひ楽しい給食時間を過ごしてほしいと思います。

 

 

カテゴリー: イベント | 10月31日 はコメントを受け付けていません

10月30日

今日の給食は、ごはん、いりこフライ、きのことツナの和風スパゲティ、にんじんとねぎの卵炒め、肉団子の甘酢あん、フルーツ杏仁、牛乳です。

いりことは、小魚(主にカタクチイワシ)を煮てから干して作る食品で、東日本では「煮干し」、西日本では「いりこ」と呼ばれることが多いそうです。いりこには、丈夫な骨や歯を作るもととなるカルシウムや、貧血を予防する鉄などが多く含まれています。今日は、骨も食べやすいようフライに仕上げました。よくかんで食べてほしいと思います。

カテゴリー: 魚料理 | 10月30日 はコメントを受け付けていません

10月29日

今日の給食は、ごはん、ビビンバ、にんじんシューマイ、いかとハムのサラダ、アーモンド、牛乳です。

ビビンバは韓国料理のひとつで 「ビビン」は混ぜる、「バ」はごはんという意味だそうです。ごはんの上に、野菜の和え物や肉をのせ、混ぜ合わせて食べます。今日は、歯ごたえがよくなるよう「大豆もやし」も入れて作りました。大豆もやしは、その名のとおり大豆を発芽させて作る食品で、先に大きめの豆がついています。発芽させることで、大豆には含まれなかったビタミンCが生成されるなど、栄養たっぷりの食品です。

カテゴリー: 肉料理 | 10月29日 はコメントを受け付けていません

10月28日

今日の給食は、麻溝台中3年生大関さんの提案献立が登場です。
「食べやすくておいしい&栄養満点給食」をテーマに、わかめごはん、ブリの照り焼き、キャベツときゅうりの浅漬け、ブロッコリーとにんじんの胡麻和え、肉じゃが、かきたま汁、牛乳という献立を考えてくれました。

栄養バランスを考えながら、彩り豊かな献立を考えてくれました。また、成長期を迎えたみなさんにとって大切な栄養である「たんぱく質」に着目し、照り焼きのブリ、肉じゃがの豚肉、かきたま汁のたまごなど、たんぱく質が多く含まれる食材を取り入れています。胡麻和えに入っているブロッコリーには、おなかの中をきれいにする働きがある食物繊維だけでなく、たんぱく質をからだの中でエネルギーに変換するのを助けるビタミンBも含まれています。大関さんの考えてくれた給食をバランスよく食べて、丈夫なからだを作りましょう。

カテゴリー: 提案献立 | 10月28日 はコメントを受け付けていません

10月25日

今日の給食は、ごはん、さつまいもと豚肉の揚げ煮、友禅和え、青菜のチャンプル、なめこのみそ汁、みかん、牛乳です。

さつまいもは、唐(中国)→琉球(沖縄)→薩摩(鹿児島)→江戸(東京)という順で広まったそうです。そのため伝わった地名から、沖縄では「唐いも」、鹿児島では「琉球いも」、そして全国的には「さつまいも」と呼ばれています。さつまいもは秋に旬を迎え、おなかの中をきれいにしてくれる食物繊維などがたくさん含まれています。

カテゴリー: 和食 | 10月25日 はコメントを受け付けていません