12月19日

今月の食育の日は、世界のお料理から「スウェーデン料理」が登場です。
献立は、麦ごはん、スウェーデン風ミートボール、セサミコールスロー、ブロッコリーとハムのソテー、ピッティパンナ、ひよこ豆のスープ、牛乳です。

ピッティパンナはスウェーデンの定番家庭料理で、「フライパンの中の小さなもの」という意味があります。細かく切ったゆでじゃがいも、たまねぎ、ソーセージなどを炒め、その上に目玉焼きを乗せて食べます。スウェーデンやデンマーク、ノルウェー、フィンランドなどの北欧では、スーパーで冷凍食品として売られているくらい一般的な料理です。
給食では目玉焼きを乗せることができませんが、じゃがいも・にんじん・たまねぎ・ウインナーをバターで炒めて作りました。

カテゴリー: 世界の料理, 肉料理 | 12月19日 はコメントを受け付けていません

12月16日

今日の給食は、食パン、オムレツ、ハヤシライスソース、いかナゲット、ポテトサラダ、白菜のソテー、ブルーベリージャム、牛乳です。

中学校の給食で初めて「ハヤシライスソース」が登場します。
本来、ハヤシライスは薄切りの牛肉と玉ねぎをデミグラスソースで煮て、ごはんの上にかけた料理です。地方によっては牛肉ではなく豚肉で作ったり、マッシュルームやその他の具材を加えることもあります。給食では豚肉と玉ねぎをじっくり炒めて作り、ごはんの上にかけることができないので、カップの中にソースとして入れました。オムレツにかけたり、パンに付けたり、いろいろな食べ方をしてみてくださいね。
また、今日のブルーベリージャムは、相模原市藤野地域で栽培されたブルーベリーから作られています。味わって食べてくれると嬉しいです。

カテゴリー: 洋食 | 12月16日 はコメントを受け付けていません

12月15日

今日の給食、ごはん、豚キムチ、揚げ餃子、ほうれん草のごま和え、牛乳です。

今日の注目食材は、「キムチ」です。

キムチは唐辛子を使った韓国の漬物で、、発酵食品の一つです。発酵の過程で多くの乳酸菌が含まれ、おなかの調子を整えてくれる効果があります。腸は第二の脳と呼ばれており、腸内環境を整えることで、体全体を元気な状態に保つことができます。また、豚肉と一緒に食べることで、豚肉に多く含まれるビタミンB1とキムチのクエン酸が糖質をスムーズにエネルギーに変える効果があります。

カテゴリー: 中華, 肉料理 | 12月15日 はコメントを受け付けていません

12月14日

今日の給食は、ごはん、いかのバーベキューソースかけ、お豆のかりんとう、もやしのサラダ、五目スープ、みかん、牛乳です。
今日の注目食材は、「ひよこ豆」です。

お豆のかりんとうには、大豆とひよこ豆の2種類が入っています。ひよこ豆は「ガルバンゾ」「エジプト豆」とも呼ばれます。トルコの南東部が起源とされていて、中東や北アフリカ、インドが主な栽培地です。味にクセがないため、煮込み料理やスープ類、サラダなど幅広く利用されます。大豆との形や食感の違いを感じてもらえると嬉しいです。

カテゴリー: 洋食, 魚料理 | 12月14日 はコメントを受け付けていません

12月13日

今日の給食は、ごはん、白身魚のアーモンドチーズ焼き、ジャーマンポテト、もやしとえびの卵炒め、フレンチサラダ、梅しそふりかけ、牛乳です。

今日の注目食材は、「エビ」です。

エビやカニは加熱をすることで赤くなります。殻には青い「クラスタシアニン」というたんぱく質とエサ由来の赤い「アスタキサンチン」という色素が含まれています。この二つは結合しているため、生きているうちは赤い色素の影響はでてきませんが、加熱によってこの結合が分解すると色鮮やかな赤色になります

カテゴリー: 洋食, 魚料理 | 12月13日 はコメントを受け付けていません