今日の給食は、2月3日の節分にちなんで、「節分豆まめ給食」が登場です!献立は、いわしハンバーグ、白菜の煮びたし、豚肉のみそ炒め、鬼かまぼこのすまし汁、ぽんかん、福豆、ごはん、牛乳です。
そもそも節分には「季節を分ける」という意味があり、本来「立春」、「立夏」、「立秋」、「立冬」、の前日を指しています。旧暦で1年の始まりとされる春が大切にされていたことから、立春の前の節分の日を現代の大みそかのように扱っていたようです。
節分には、様々な方法で邪気払いをします。有名なのは炒った豆をまいて鬼退治をし、歳の数だけ福豆を食べる方法ですが、これは豆を投げつけて「魔を滅する(まめ=魔滅)」ことが由来といわれています。また、いわしを焼くときに出る煙と臭いで邪気を払う意味があることから、いわしを食べて体内の邪気を払う風習もあります。今日の給食では、いわしの身が入ったハンバーグや津久井在来大豆を使用した「福豆」が登場します。節分豆まめ給食を食べて健康長寿をお祈りしましょう。