9月13日

今日の給食は、ごはん、さつまいもと豚肉の揚げ煮、もやしと小松菜のおかか和え、切干大根のピリ辛炒め、チンゲン菜のソテー、牛乳です。

今日の注目食材は、「さつまいも」です。

さつまいもは、干ばつなどの気候変化に強く、安定して収穫できることから、古くから注目されてきました。いもの中では糖分の含量が多く、甘みが強いのが特徴です。今日の給食では、素揚げしたさつまいもを豚肉と一緒に煮込んださつまいもと豚肉の揚げ煮が登場します。秋の味覚のさつまいもを存分に味わってください。

カテゴリー: 和食, 肉料理 | 9月13日 はコメントを受け付けていません

9月12日 十五夜特別献立

今日の給食は、ごはん、さんまの蒲焼き、ほうれん草のじゃこ和え、お月見団子、和風ベイクドポテト、豚肉と野菜のスープ、牛乳です。

今日は、上鶴間中学校2年生の本田颯太さんの提案献立「健康な体になろう!色とりどりの旬もの給食」です。また、9月10日の十五夜にもちなんで、十五夜の特別献立もかねています。

十五夜は、「中秋の名月」ともいい、1年で最も月がきれいに見えることから、月を眺めるお月見の風習があります。農作物の収穫時期にも当たるため、季節の野菜や果物などをお供えし、収穫に感謝する行事でもあります。本田さんによると、給食のアピールポイントは、「旬のものである秋のものを多く取り入れました。さらに、色とりどりの物を入れることで、見映えを良くしました。」とのことでした。秋の旬のものの収穫をお祝いする十五夜にぴったりの素敵な献立です。

 

本田さんの採用コメントはこちら▼

カテゴリー: 提案献立, 行事食, 魚料理 | 9月12日 十五夜特別献立 はコメントを受け付けていません

9月9日 ❁重陽の節句特別献立❁

今日の給食は、ごはん、鶏肉のたつた揚げ、菊花和え、切干大根の炒め煮、湯葉のすまし汁、みかん、牛乳です。

今日9月9日は重陽の節句です。3月3日の「桃の節句」に食べるちらしずしや、5月5日の「端午の節句」に食べる柏餅のように、重陽の節句にも行事食があります。重陽の節句には、邪気を払い長寿の効能があるといわれる菊の花を酒に浮かべて飲む風習があります。

給食では、小松菜、もやしとえのきたけの和え物に菊の花びらを混ぜ、菊の形のかまぼこをトッピングした「菊花和え」が登場します。菊の花を浮かべたお酒を飲むことはできませんが、菊花和えを食べて、無病息災や不老長寿を祈りながら、季節の移ろいを感じてもらえたら嬉しいです。

カテゴリー: 和食, 肉料理, 行事食 | 9月9日 ❁重陽の節句特別献立❁ はコメントを受け付けていません

9月8日

今日の給食は、ごはん、いわしのパン粉焼き、ミートボールのケチャップ和え、ブロッコリーのソテー、ひじきサラダ、牛乳です。

今日の注目食材は「いわし」です。

いわしは、年中食べることができるお魚ですが、秋になると脂がのり、味がよくなります。古くから庶民の味として親しまれてきた魚であり、富山県の「へしこ」、千葉県の「いわしのごま漬け」など、日本各地に郷土料理があることも特徴です。今日は、いわしにパン粉をまぶしてオーブンで焼いたパン粉焼きが登場します。

カテゴリー: 洋食, 魚料理 | 9月8日 はコメントを受け付けていません

9月7日

今日の給食は、ごはん、鶏のチリソース、きゅうりのごま和え、いかボールと玉こんにゃくの煮付け、彩り野菜のチーズサラダ、もずくスープ、牛乳です。

今日の注目食材は「いかボール」です。

初登場の「いかボール」には、「いしる」という石川県の能登半島の伝統食品が使われています。「いしる」とは、魚醤(ぎょしょう)という調味料のひとつで、いわしやいかを塩漬けにし、1年以上かけて熟成・発酵させて作ります。秋田県のハタハタを原料にして作られる「しょっつる」、香川県のいかなごを原料にして作られる「いかなご醤油」と並ぶ、日本三大魚醤(ぎょしょう)のひとつで、魚由来のうまみ成分であるアミノ酸が豊富に含まれており、深い味わいが特徴です。今日の給食では、いかボールと玉こんにゃくを、だしや醤油でじっくり煮込みました。いかの食感と海の幸のうまみを存分に味わってくださいね。

カテゴリー: 中華, 肉料理 | 9月7日 はコメントを受け付けていません