11月21日 世界のお料理★韓国

2学期から、毎月19日の食育の日に「世界のお料理」が登場しています。3回目の今日は韓国料理です!献立は、麦ごはん、ヤンニョムチキン、海藻サラダ、凍り豆腐の含め煮、大根のプルコギ、トック汁、牛乳です。

韓国では、「医食同源(いしょくどうげん)」という考え方が根付いており、「食べるもので病気を治し、健康を保っていこう」と、食事のバランスを大切にする文化が育まれてきました。主食のごはんとメインのおかず、スープと、キムチやナムルなどの常備菜をそろえた食事が一般的です。
今日の給食のメインのおかずは、ヤンニョムチキンにしてみました。韓国料理というと、キムチなどの辛いイメージがありますが、ヤンニョムチキンは鶏のから揚げに甘辛のたれをからめた料理で、韓国でも人気のある一品です。ヤンニョムとは「合わせ調味料」を意味しています。今日の給食では、にんにく、生姜、ごま油、コチジャン、はちみつでたれを作り、油で揚げた鶏肉にからめました。

カテゴリー: 世界の料理, 肉料理 | 11月21日 世界のお料理★韓国 はコメントを受け付けていません

11月18日 さがみはら大好き給食❁

今日は、11月20日の市制記念日にちなんで、「さがみはら大好き給食」が登場です!

献立は、赤米ごはん、お祝いコロッケ、ほうれん草とコーンのソテー、もやしのごま和え、豚肉とさつまいものゆずみそ炒め、鶏肉のすまし汁、手巻きのり、牛乳です。

日本では、昔からお祝いの時に赤飯を食べる食文化があります。今日の給食は、相模原市の市制記念日のお祝いに、相模原市でとれたお米を使って赤米ごはんを作りました。

相模原市では豊かな自然のなかで、やまといも・さといもや、小松菜・ほうれん草・ごぼう・人参・大根・長ねぎ・さがみグリーンなどの野菜、梨・ゆず・ブルーベリーなどの果物、津久井在来大豆、たまご、豚肉、しいたけなどが生産されています。今日の給食でも、相模原市でとれたにんじん、長ねぎ、さがみグリーン、ゆず果汁、米を使用しています。

みなさんも、相模原市で生産されているおいしい食べものや、相模原市のすてきなところをたくさん知ってもらえると嬉しいです。

 

てまきのりとお祝いコロッケは、オリジナルパッケージのものが登場しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

すまし汁のなるとには、「祝」の文字が入っています㊗✨

カテゴリー: イベント, 和食 | 11月18日 さがみはら大好き給食❁ はコメントを受け付けていません

11月17日

今日の給食は、ごはん、麻婆豆腐、ごぼうのソテー、お豆のかりんとう、牛乳です。

今日の注目食材は、『ごぼう』です。

一般的に食べられるごぼうは「滝野川ごぼう」という種類で、秋から冬に旬を迎えます。春から初夏に旬を迎える新ごぼうと比べて香りが強く、身がしっかりしていて食べ応えがあるのが特徴です。今日は旬を迎えたごぼうをベーコン・にんにくと炒めてソテーにしました。

カテゴリー: 中華 | 11月17日 はコメントを受け付けていません

11月16日

今日の給食は、ごはん、豚肉のしょうが焼き、ポテトサラダ、白菜と肉団子の煮物、大根とベーコンのスープ、みかん、牛乳です。

今日の注目食材は、「みかん」です。

給食では9月からみかんが登場していますが、だんだん色が緑から黄色に色づくことに気が付きましたか?9月から10月までに収穫される青いみかんは、「極早生(ごくわせ)みかん」という種類のみかんで、じょうのう(内側の白っぽい皮の部分)が薄く食べやすいのが特徴です。11月以降に収穫される黄色やオレンジ色の早生(わせ)みかんや中生(なかて)みかんは、収穫時期が遅い分日照時間が長く、甘みが強くなるのが特徴です。

秋にとれるみかんが青く冬にとれるみかんが黄色いのには、みかんの色素が関係しています。冬に近付き気温が下がると、緑色の色素のクロロフィルが分解されて、黄色の色素のカロテノイドが見えるようになるため、黄色くなります。みかんを食べすぎると手が黄色くなるのも、このカロテノイドが関係しています。

カテゴリー: 肉料理 | 11月16日 はコメントを受け付けていません

11月15日

今日の給食は、ごはん、ハンバーグデミグラスソース、青菜とツナのペペロンチーノ、にんじんとねぎの卵炒め、ホットサラダ、牛乳です。

今日の注目料理は、「ホットサラダ」です。

今日のホットサラダは、ブロッコリーとカリフラワーを使っています。どちらも花のつぼみの部分を食べる野菜で、冬に旬を迎えるキャベツの仲間の野菜です。風邪予防に効果のあるビタミンCを多く含むので、これからの時期に積極的に食べたい野菜の1つです。

カテゴリー: 洋食, 肉料理 | 11月15日 はコメントを受け付けていません