9月25日

今日の給食は、内出中2年生天沼さんの提案献立が登場です。
「栄養満点給食!」をテーマに、ごはん、鮭のホイル包み焼き風、ごま油香る小松菜のじゃこあえ、揚げしゅうまい、ブロッコリーのごまあえ、大豆と里芋のミネストローネ、牛乳という献立を考えてくれました。

食材が6つの食品群のどこに当てはまるのかを調べ、栄養の偏り・摂りすぎ・不足がないかを意識して献立を考えてくれました。また、野菜やきのこが苦手な人にも、ひと口頑張って食べてみようと思ってもらえるように、鮭のホイル包み焼き風にはバターを、小松菜のじゃこあえにはごま油を使うなど、様々な風味が楽しめる給食に仕上げてくれました。
ミネストローネに入っている大豆は「畑の肉」とも呼ばれています。大豆には、5大栄養素のたんぱく質、炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラルのほか、体内では作れない必須アミノ酸の9種類が全て含まれている栄養満点の食材です。

今日の給食も、おいしく楽しく、そしてなるべく残さず食べましょう。

カテゴリー: 提案献立, 魚料理 | 9月25日 はコメントを受け付けていません

9月24日

今日の献立は麦ごはん、油淋鶏、キャベツとコーンのソテー、いりことアーモンドの甘辛あえ、さつまいもサラダ、牛乳です。

油淋鶏(ユーリンチー)は中国料理の一つです。揚げた鶏肉に刻んだ長ねぎの入った甘酸っぱいタレがかかっています。「油」はそのまま油を意味し、「淋」は注ぐ・かけるという意味、「鶏」はニワトリが名前の由来です。タレは、酢で酸味を、はちみつで甘みをつけています。ごはんが進むこと間違いなし!

カテゴリー: 肉料理 | 9月24日 はコメントを受け付けていません

9月20日

今日の給食は、麻溝台中3年生佐藤さんの提案献立が登場です。
「暑くて授業に集中できないからビタミンやたんぱく質が含まれてる給食を作ること」をテーマに、ごはん、さばのみそ煮、野菜炒め、切干大根とにんじんと油あげの煮物、ポテトサラダ、わかめ汁、牛乳という献立を考えてくれました。

佐藤さんは、暑さに負けないように疲労回復効果や集中力を高められる食材を調べて献立に取り入れてくれています。さばのみそ煮の「みそ」やわかめ汁の「豆腐」といった大豆製品、野菜炒めの「豚肉」に含まれるビタミンB2、ビタミンB6には、身体のだるさや疲れやすさを改善する働きが、「さば」などの青魚に含まれるDHAには集中力を高める働きがあります。暑くても、授業に集中できるようにサポートしてくれる食材がたくさん使われた給食になっています。残暑で夏バテぎみな人も、佐藤さんが考えた献立をたくさん食べて、午後の授業も頑張りましょう。

カテゴリー: 提案献立, 魚料理 | 9月20日 はコメントを受け付けていません

9月19日

今日の給食は、世界の料理「イタリア」です。献立は黒パン、チキンカツ、ブロッコリーとツナのペンネ、イタリアンサラダ、カポナータ、型抜きチーズ、牛乳です。

カポナータは、イタリアの郷土料理で、なすやズッキーニなどの野菜を煮込んだ料理のことです。夏野菜を煮込む料理にはラタトゥイユもありますが、2つには違いがあります。カポナータはイタリアの料理で、食材をひとつずつ加えながら炒めて作り、味付けには酢や砂糖を使っています。一方、ラタトゥイユは南フランスの料理で、材料を一度にまとめて炒めて煮込み、オリーブオイルと塩こしょうで味をととのえます。
イタリア料理には欠かせない食材のハーブですが、今日はハーブの中でも「バジル」をイタリアンサラダに使っています。バジルの香りには、集中力を高める働きがあるといわれています。今日は、イタリアの味を感じながら味わって食べて欲しいです。

カテゴリー: 世界の料理 | 9月19日 はコメントを受け付けていません

9月18日

今日の給食は、ごはん、豆まめドライカレー、もやしのソテー、アーモンドポテトドッグ、野菜スープ、牛乳です。

レンズ豆は、石器時代から食べられていたそうで、人類が初めて食べた世界最古の豆といわれています。丸くて平べったい形が特徴で、日本では「ひらまめ」とも呼ばれています。今日のカレーには、レンズ豆と大豆が入っています。ごはんと一緒においしく味わいましょう。

カテゴリー: 和食 | 9月18日 はコメントを受け付けていません