玄関から20歩の自然 その27 蒸し蒸しの梅雨空もムシたちには快適

今日(7月28日)も梅雨空が続いています。湿度が高くて人間には不快ですが、昆虫たちにはとっても快適な気候のようです。7月に入ってから急に大きく成長してきたオオブタクサをよく見ると・・

オオブタクサ

アオバハゴロモが羽化してとまっていました。左の白いモジャモジャは幼虫です。

アオバハゴロモ 左が幼虫、右が成虫

こちらは、近い仲間のベッコウハゴロモ。翅(はね)の模様がなかなか渋いですね。

渋い模様のベッコウハゴロモ

どちらも蛾と間違えられることが多いのですが、大きな分類ではカメムシ目(もく)に属し、セミに近いグループです。
アオバハゴロモのモジャモジャな幼虫も不思議な姿ですが、ベッコウハゴロモの幼虫はさらに奇抜です。

お尻に白い飾りをつけたベッコウハゴロモの幼虫

お尻に白い飾りをつけたようで、なんともユーモラス。おまけに、ぐるぐるお目々。

目がぐるぐる・・

アオバハゴロモやベッコウハゴロモの幼虫が付けている白いものは、お尻付近から出すロウ状の物質だそうです。なぜこんなものを付けているのか・・おそらくカムフラージュの一種なのでしょうが、詳しいことはわかりません。
庭木や街路樹、フェンス沿いなどに普通に見られる昆虫なので、探してみて下さい。顔をよく見ると、セミに近いということがよくわかるはずです。

カテゴリー: 玄関から20歩の自然, 生きもの・地形・地質 タグ: , , パーマリンク