ツミvsツバメ

6月13日、緑区の佐野川地区へ動物調査へ出かけました。その際、地元の方とお話ししていると、上空からなにやら切羽詰まった鳴き声が聞こえてきます。見上げると、ツミのまわりをツバメが群でスクランブルしていたのです。

ツミ(右下)のまわりを飛ぶツバメ

ツミは先日、このブログでも紹介した小型のタカで、小鳥を主食としています。写真を拡大してみると、がっしりと足につかまれた小鳥が見えます。

獲物をつかんで飛ぶツミ(メス成鳥)

どうやら、ツバメの、おそらく巣立ったばかりのヒナを捕まえたのでしょう。親や、近隣のツバメが怒ってツミへモビング(疑似攻撃)をしかけているようです。

今年生まれのツバメ 喉の赤味が淡く、尾の燕尾が短い

巣立ち直後は、野鳥にとって最も危険な時期です。一方、ツミも繁殖期なので、食糧の確保のために懸命です。野生の厳しさを改めて感じるこの頃です。
(生物担当学芸員)

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 タグ: , パーマリンク