ミニ展示「博物館で五月人形」が始まりました。

本日、4月22日から当館エントランスに五月人形が展示されています。
これは当館の博物館ボランティア「市民学芸員」によるものです。

場所は情報サービスコーナーであり、ちょうど津久井城跡の展示の正面になります。
昨日21日に、市民学芸員により設営されました。

展示準備中!

壁には・・・

ミニこいのぼりが!

当館の体験学習用に活用していた鎧兜も展示中!

下から撮ってみました。

今回は関連行事「博物館で端午の節句!」を予定しており、5月5、6日の午前11時~3時まで、フェルト製の兜をかぶっての写真撮影や、ぶんぶんゴマを作って遊べます。
また、市民学芸員「紙芝居クラブ」による端午の節句にちなんだ演題の紙芝居も、
各日2回上演します。
いずれもエントランスで行いますので、ぜひご参加ください。

五月人形は5月18日(日)まで開催いたしますので、併せてご覧ください。
(担当学芸員)

カテゴリー: 市民学芸員 パーマリンク