このクモの名前は「ササグモ」。最近、通勤中に良く見かけます。
皆さんの庭先でも見かけるのではないでしょうか。
色は、緑色っぽい場合と茶色っぽい場合があります。
徘徊性で、網は張りません。
肢にトゲトゲのような長い毛が生えているのが特徴。似ている種もいますが、少なくとも「ササグモの仲間」とわかるくらいに特徴的な姿をしています。
標準的なイメージ。よくこんな具合に葉の陰にいます。
ここではた、と気づきました。よく見かけるクモなので、名前が知りたい人も多いだろうと思い書き始めましたが、これ以上どう紹介して良いか、行き詰ってしまいました。
と、いうのは、私自身がこのクモにこれといった印象を持っていないのです。
なぜでしょう?
理由はいろいろ考えられます。どこにでもいる普通種だから。名前が平凡でクサグモとまぎらわしいから。きれいなのかどうかよくわからない中途半端な色彩だから。形や生態に特に目立ったところがないから等々…。しかし、平凡な生き物にだって見出すべき点は絶対あるはず。大体、平凡な生き物の魅力を紹介するのがこのブログ。
で、ああでもない、こうでもないと考えているうちに、気づいた事がひとつあります。
写真に撮ってみると、意外に映えるクモだな、と。
このブログで紹介しているクモの写真は、ほとんどコンパクトカメラで撮っていて、思うように撮れなかったり、画質がいまひとつという事があるのですが、ササグモは逃げる時は素早いものの、比較的じっとしている時間も長く、じっくり狙って、露出を補正したり、ストロボをあててみたり、いろいろ工夫しながら撮れます。
サイズ的にも小さすぎず、大きすぎず、ピントが合いやすい。
色彩も地味なようでいて、草や木の葉の緑によく調和した色をしている(これ、ポイントですね。住んでいる環境と込みできれいに見える)。トゲトゲだってピントが合うと、しゃっきり見えて結構かっこいい。
いやいや、なかなか良いクモではないですか。
というわけで、皆さんもぜひ、ササグモを見かけたら、カメラで撮ってみましょう。思わぬ美しさを見いだせるかもしれません。(学芸班 木村)
緑色がかっているが、薄い色の個体。
褐色の部分の赤みが強い個体。これはきれい。
横から見たところ(オス)。結構、精悍な感じ
リンク
プロフィール
神奈川県相模原市中央区にある市立博物館です。1995年に開館して以来、相模原の歴史や自然を扱う総合博物館として市民に親しまれ、2019年には入館者数が300万人を超えました。また、2010年7月には、小惑星探査機「はやぶさ」の、2021年3月には後継機「はやぶさ2」の再突入カプセルの世界初公開を行うなど、お向かいにあるJAXA相模原キャンパスとの連携も深めています。
-
最新記事
アーカイブ
カテゴリー
QRコード
タグ
企画展 (99) カイコ (92) クモ (78) 地質 (65) 歴史 (57) 講座 (46) プラネタリウム (45) JAXA (44) はやぶさ2 (41) ミニ展示 (38) 観察会 (37) 市民学芸員 (35) 星空情報 (32) フデリンドウ (28) 講演会 (28) 野外調査 (26) ふるさといろはかるた (26) 尾崎咢堂 (25) 実習生 (25) 吉野宿ふじや (24) 尾崎行雄 (24) 学びの収穫祭 (24) 昆虫 (22) 紅葉 (20) ジョロウグモ (20) エナガ (19) キアシドクガ (18) ワークショップ (18) はやぶさ (17) 絶滅危惧種 (16) 尾崎咢堂記念館 (16) 考古 (16) 大河ドラマ (16) 外来種 (15) 学習資料展 (13) 民俗 (13) カワラノギク (13) 石 (12) クワコ (12) ミズキ (11) 臨時休館 (11) がろあむし (11) 雨 (10) 冬鳥 (10) メジロ (10) 脱皮 (10) キビタキ (10) 舘野鴻 (10) 徳川家康 (10) どうする家康 (10) 出張授業 (9) 相模川 (9) クリスマスリース (9) 展示解説 (9) 実習 (9) ヒレンジャク (9) コブシ (9) 議会政治の父 (8) 和田義盛 (8) ヌルデ (8) カラスウリ (8) 自然観察会 (8) 相模原ふるさといろはかるた (8) カントウタンポポ (8) ゲンジボタル (8) カザグルマ (8) 探鳥会 (8) 冬芽 (8) 羽化 (8) 幼体 (8) ボランティア (8) クイズラリー (8) 歴史講座 (7) 徳川四天王 (7) 麻布大学いのちの博物館 (7) 憲政の神様 (7) 横山党 (7) クサギ (7) セミ (7) 雪虫 (7) カメムシ (7) アブラゼミ (7) スタンプラリー (7) 眠 (7) 特定外来生物 (6) 生物分野 (6) ヤマユリ (6) 繭 (6) 擬態 (6) ビロードツリアブ (6) 津久井城 (6) 抜け殻 (6) 特別公開 (6) センサーカメラ (6) 休館日 (6) 生物多様性 (6) エビネ (6)メタ情報