野生の植物にそれほど強い好き嫌いは無いのですが、個人的に大好きなのはヒルガオ科です。ちょうどこれからヒルガオ科の季節となるので、このなかまを順次ご紹介していきたいと思いますが、その第1弾です。
通勤途中の道端、駐車場のフェンスにハート型の葉がみっしりと絡みついていました。
よく見ると薄い水色の小さなアサガオの花が咲いています。真夏の炎天下にちょっと涼しげな気持ちの良い花色です。
これは、マルバアメリカアサガオと言います。アメリカアサガオの葉に切れ込みが無い品種なのですが、どうも最近はこちらの品種をよく見る気がします。ちなみに、アメリカアサガオはこんな感じで、ふつのアサガオの葉の切れ込みとちょっと違って丸い感じです。
これらのアメリカアサガオと、園芸用に育てられるアサガオとの違いは、葉の形、花の大きさともう一つ、萼片の形です。こちらはふつうのアサガオです。萼片がすっと伸びています。
アメリカアサガオやマルバアメリカアサガオは、この写真のように萼片の先がくるっと反り返ります。
花はかわいらしいのですが、アサガオと比べるとずいぶん小さくて一度に咲く花の数もぱらぱら、という感じです。園芸用にわざわざ移入したとは思えません。飼料用の輸入穀物に混じって入ってきた外来雑草と考えられています。
(生物担当学芸員 秋山)