今日、南区下溝の相模原沈殿池に行くと、上空をツバメが飛んでいました。
関東では春の使者とも言われるツバメですが、じつは県内でも沿岸部などでは結構な数のツバメが越冬します。相模原ではちょっと珍しい光景ですが、沈殿池のあたりは冬でもユスリカなどがかなり発生しているので、食べ物には困らないのでしょう。
近くの畑ではハクセキレイが地上で食べ物探し。
この鳥はこちらがじっとしていると、ずんずん近くまで寄ってきます。日当たりのよい場所に咲いているホトケノザをつついて何か食べていました。何を食べているのかはわかりませんでした。
ホトケノザは春に目立つので春の花のようにも思えますが、じつはほぼ一年中咲く花です。
季節感のない写真だけでもつまらないので、マグワの枝にぶら下がっていたクワコの繭の跡を。
カイコの原種と言われるクワコは、クワの葉裏などに繭を作ること多いのですが、なぜかこのように、葉がすっかり落ちた後に繭の殻がよく枝にぶら下がっています。
なんとなく、雲の多い寒空に似合う光景でした。
(生物担当学芸員 秋山)