春最初の植物調査

3月14日、相模原植物調査会のみなさんとこの春最初の植物調査に行きました。緑区の津久井地域の山中ではすさまじい量のスギ花粉が舞っていましたが、めげずにスギ植林地を進むと・・

ミスミソウ

ミスミソウが出迎えてくれました。この季節の数少ない開花植物です。
さらに、今日の目的であるこちらの花は・・

ウスギオウレン(雄花)

ウスギオウレンの雄花です。林床にひっそりと咲く直径数センチの花は、あると分かっていても見つけるのに苦労します。
こちらは雌花です。

ウスギオウレン(雌花)

ほかにも、目立たないもののしっかりと花をつけている木々がいくつもあり、そのうちの一つがこちら、ツノハシバミです。

ツノハシバミの雌花

雌花は芽鱗と呼ばれるカプセルに包まれながらも、しっかり柱頭を開いています。
林道を歩いていたら、前方でカモシカがじっとこちらを見つめていました。

カモシカ

よく見ると角が片側しかありません。でも、健康そうでしばらくこちらのようすを見た後にゆったりと去って行きました。

片角でした!

スギ植林地からは風がふくたびに煙のような花粉が舞い上がり、厳しいコンディションでしたが春を満喫できる調査となりました。

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 パーマリンク