3/2 快晴の相模川探鳥会

3月2日(土)、公益財団法人かながわトラストみどり財団主催の探鳥会「早春の相模川でバードウォッチング」のご案内をしました。緑が濃く見える快晴の中、JR相模線の下溝駅から相武台下駅の区間の相模川を歩きました。
三段の滝広場に下りて、すぐに現れてくれたのは、エナガです。

参加者をとりこにしたエナガ(写真は別の日に撮影したものです)

参加された約30名のみなさんの目がハートマークに変わりました。幸先良くスタート!
続けて、「今日、見られたらラッキーですね!」と最初に紹介していたミサゴが、あっけなく登場!

何度も姿を見せてくれたミサゴ(写真は別の日に撮影したものです)

ミサゴはこの後も途中、2羽が同時に見られるなど、大サービスしてくれました。
水面が目の前に広がる場所では、カモの識別をみなさんとチャレンジ。ヨシガモとオカヨシガモの雌雄の識別に、みなさんちょっと頭を悩ませていました。

カモのメスの識別は難しい!

カンムリカイツブリもしっかりと観察。盛んに潜る姿にちょっと翻弄されましたが・・。

カモとは違ってスリムな印象のカンムリカイツブリ(写真は別の日に撮影したものです)

参加者の中には、スコープ(望遠鏡)にスマホやデジカメを押し当てて撮影する、いわゆる「スマスコ」や「デジスコ」に挑戦している方もいました。結構うまく撮れます!

きっちり平行に押し当てるのがコツです!

自分でもこんな写真を撮ってみました。

キャベツの葉を食べるヒヨドリ(その場でデジカメを望遠鏡に押し当てて撮影)

これは、畑のキャベツをヒヨドリが食べているところです。美味しい内側ではなくて、どうして外側の葉ばかり食べているのだろう?みなさん、じっくり観察しながら疑問を話合っていました。ちなみに、その答えはよくわかりません・・。
ジョウビタキのオスも観察に絶好のステージとなる杭の上を行ったり来たり・・。自分の美しさを知っているようだ!とは参加者の声でした。

ジョウビタキ(写真は別の日に撮影したものです)

この日は猛禽類の出現に恵まれて、途中でオオタカやノスリが飛び、最後のしめくくりは、休耕田でツグミを襲うツミを間近で見られたことです。

日本で最小のタカであるツミ(写真は別の日に撮影したものです)

狩りは失敗して飛んでいってしまいましたが、参加者のみなさんに強烈な印象を残したようです。
田んぼのレンゲが咲き始め、春を感じさせる穏やかな天候の中、楽しく探鳥会を締めくくることができました。

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 タグ: , , , , パーマリンク