エナガのおしくらまんじゅう

鳥たちの繁殖期の話題、その2です。
博物館お隣の樹林地では、よく耳を澄ますと「チチッ」「チリ」という細く小さな声を聞くことがあります。そんな時は注意深く枝の上を探すと・・

枝の上にぎゅうぎゅうにとまっているのは・・

エナガの巣立ちビナがぎゅうぎゅうにとまっていたりします!
子育ての邪魔をしないように、そーっとヤブの影から撮影しているためちょっとわかりにくいのですが、いっちょまえに長い尾を数えると10羽います。同じ巣で生まれたヒナたちです。

ヒナのうちから尾が長いのが特徴です

鳥の多くは、巣立ってしまうと家族であってもくっつくのを嫌がるのですが、エナガは「おしくらまんじゅう」をしているかのようにくっつきあっていることがよくあります。いわゆる「めじろ押し」ですが、こちらは「エナガ押し」ですね。
こうして待っていると、親がせっせとエサを運んで来ます。食べたばかりの雛は目をつむって満足げですが、お腹が空いているヒナは懸命にアピール。

エサをねだるアピールのしかたで給餌の順番がわかるようです

10分ほど見ている間に、15回以上、エサを運んで来ました。子だくさんで親は大変!と思ってよく見ていると、給餌をしている成鳥が少なくとも3羽いました。この家族群にはヘルパーがいるようです。ヘルパーとは、つがいをつくれなかった若い個体や、その年に先に生まれた兄弟などが給餌を手伝うもので、エナガではよく知られている習性です。
このヒナたちも、次の繁殖の時にはヘルパーとして弟や妹の世話をしてくれるのかもしれませんね。

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 タグ: , パーマリンク