「特別公開 相州津久井城図」を開催中!

現在、当館では「特別公開 相州津久井城図」を開催中です。

津久井城は市内緑区にある戦国時代の山城で、小田原北条氏の支城として、甲斐武田氏との境目に位置する重要な拠点でした。
この津久井城図には、堀(ほり)や土塁(どるい)などで区画された曲輪(くるわ)の配置、名称、大きさ、また周辺の河川名、地名などが細かく記されています。

津久井城図

また、「立ホリ」(竪堀(たてぼり)、「ホリ切」(堀切(ほりきり))など城の防御施設の遺構も描かれています。特に、津久井城の特徴の一つである山城の斜面に上下方向に設けられた「立ホリ」が強調的に記されています。

曲輪や立ホリなどの遺構が詳細に描かれている

さらに、今回は山城をイメージしやすくできるよう、㈱学研パブリッシングに承諾をいただき、同社刊行『歴史群像』127号(初出:2014年10月号)掲載の「津久井城の想定イラスト」(監修:西股総生氏、イラストレーション:香川元太郎氏)も展示しました。津久井城図と想定イラストをご覧いただくと、よりリアルに典型的な山城 津久井城を実感していただけると思います。

津久井城図の奥に多くの城郭イラストを手がける香川元太郎氏のイラストを展示

今回は、常設展示の自然・歴史展示室の戦国時代のコーナーを展示替えしました。そのため、展示作業は閉館後に行いました。

閉館後の作業風景
(バイトさんによる現場合わせでのパネルの微修正)

また、展示場所のわきには令和2年3月から5月に開催予定だったものの中止になってしまった「真・津久井城展」の展示解説書も持ち帰りできるよう配架しております。

「真・津久井城展」展示解説書もご自由にどうぞ

展示期間は、9/22までです。残念ながら、新型コロナウィルス感染拡大予防のため展示解説はできませんが、ぜひこの特別公開をご覧いただき、戦国ロマンを感じていただけるとと幸いです。

カテゴリー: おしらせ, 考古・歴史・民俗 タグ: , , パーマリンク