しっぽりぬれた春の花

今日は市内緑区のカタクリの自生地へ行きました。植えたり、移したりということを一切していない、昔ながらのそのまんまの状態で維持された、カタクリの里です。でも、お天気はあいにくの雨。カタクリもしゅんと下を向いています。

ところが、個人的にはこんなお天気が好きです。しっぽりとぬれた花が、思いがけず鮮やかな色合いを見せてくれるからです。カタクリと並んで咲く、ヤマエンゴサク。

同じく、ナガバノスミレサイシン。

ちょっと足を伸ばして、峠道へ。沢からちょうど目線の高さに伸びた枝には、しずくをまとったフサザクラの花。

さらに足を伸ばして、思いがけず道ばたに咲いていたレンプクソウ。この花は、黄色の濃淡だけの花なので、晴れた日に撮影しても黄色いこんぺいとうみたいなものがくちゃっと写っているだけになってしまいます。雨の日ならではの色合いが出ました。

同じ場所にあったヒメウズの花。

花冷えの中、短い時間でしたが、春の花を満喫できました。

(生物担当学芸員 秋山)

カテゴリー: 学芸員のひとりごと パーマリンク