博物館は8月6日から緊急事態宣言に伴う臨時休館となります。
8月5日夜、休館中に発信するウエブコンテンツ用に、博物館お隣の樹林地で夜の自然観察を行いました。主役はアブラゼミです。午後6時50分に羽化が始まっている幼虫がいました。歩道の柵のトラロープにとまっていてちょっと風情が無いのですが、撮影はしやすい位置です。この個体をロックオン!
眼が出ました。
みるみる胸部が現れます。
最初は重力を使って逆さの状態で殻を脱いでいきます。時折体をプルプルと震わせたり、腹部を前後にずらしながら脱皮が進みます。
腹部の先の方まで進み、これ以上脱いだら落ちちゃう、というところで、おもむろに上体を起こして前脚で殻につかまります。すると、腹部の先がするりと抜けて、懸垂の状態になります。この間は動画を撮影していたため写真はありません。公開をお楽しみに!
頭を上にすると、次は翅(はね)です。これも重力に従って音もなく広がり、その数分の光景は羽化のクライマックスと言えます。
伸びきった翅は淡いコバルトブルーがとても美しく神秘的です。
これから夜明けまで全身が乾いて固まるのをじっと待ちます。無防備なこの時間に、ハクビシンやタヌキに食べられてしまう個体も多いことでしょう。夜が明けると今度はカラスに狙われてしまうので、その前には飛び立ちたいところです。生き抜いていくのは大変なことですね。
近くの樹液レストランには、ノコギリクワガタがいました。
蚊の襲来に悩まされながらの撮影でしたが、見どころも多くて充実した観察となりました。観察の様子は近日中に動画配信しますので、しばらくお待ちください。