雪の朝

1月7日、前日に降った雪が朝まで残り、博物館周辺も美しい雪景色になりました。

博物館お隣の樹林地の雪景色

ミズキの冬芽も雪をまとって冷たそうですが、しっかりとカプセルに包まれているため、春の芽吹きには支障が無さそうです。

雪をまとったミズキの冬芽

博物館の裏手の通路で、雪の上についた足跡を見つけました。タヌキのようです。

職員しか入れない場所につけられた足跡

タヌキとイヌ(中型犬)は足跡の形がとても似ていて、両種が通る場所では見分けがつきません。でも、この場所は職員しか入ることができないため、イヌは通りません。従って、タヌキの足跡ということになります。夜はこんな場所を堂々と通っているのかと思うと、ちょっと楽しいですね。
日が高くなるにつれて木々の枝の雪はどんどんとけて落ちていきましたが、地面の雪はまだまだ残っています。そんな午前中、ご近所にある大野村いつきの保育園のみなさんが、いつものようにお散歩に来てくれました。そして、「ゆきだるまを作ったから見て欲しい」ということで呼ばれると・・

カイコの雪だるま!

「おかいこさまの雪だるま!」
なんてかわいい発想でしょうか。真っ白なカイコと雪はたしかにぴったりです。繭の雪だるま?を作ってくれた子もいました。せっかくなので、入口の日の当たりにくい場所に飾ってもらいました。

今日はカイコの雪だるまがお出迎えです

真冬の風物である雪と、思いがけず季節外れのカイコに出会う朝となりました。

カテゴリー: オカイコサマ, 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 タグ: , パーマリンク