津久井城市民協働調査 講習会・研修を行いました。

1月19日に津久井城の城坂曲輪群(しろさかくるわぐん)6号曲輪の発掘調査について、

調査参加者とボランティアの方を対象に調査結果の報告会があり、当日は29名の参加がありました。

会場の様子

 

発表は発掘調査を担当した文化財保護課の埋蔵文化財調査員が行いました。

津久井城の概要と今までの調査成果をまとめて、6号曲輪の調査成果を発表しました。

6号曲輪の調査成果について、分かりやすく説明しました。そしてこの調査は行政と市民が協働で行い、郷土の歴史的遺産である津久井城の価値を明らかにすること、そして博物館、文化財保護課、神奈川県公園協会のボランティアに所属している方ならば誰でも参加できること、この点を強調していました。

その後、5号曲輪と6号曲輪からみつかった遺物を見学しました。

5号曲輪出土の遺物

発表後は遺物の解説も行われました。

 

午後からは、1階特別展示室にて展示の準備をしました。1月29日から開催の考古企画展「古代相模原台地の開発」と同時開催で、津久井城城坂曲輪群6号曲輪の展示を行います。

特別展示室にて作業です。

 

展示作業は解説パネル・写真パネルの作成・設置と、出土遺物の展示です。この日の作業は解説パネル・写真パネルの作成と設置です。

写真パネルの作成。見栄え良く、丁寧に切ります。

 

解説パネル・写真パネルの作成はすべて手作業です。

その後、展示ケース内に解説パネルと写真パネルを虫ピンで打ち付けていきます。

パネルが水平になるように。

間隔は丁度良いですか?パネルの高さは一定ですか?

パネルの間隔は展示ケース内部からではよく分からないので、外の方から指示してもらいます。

 

完成したパネルなど

無事パネルの設置が終了しました。

後日、学芸員により、出土した遺物や現地で作成した記録図面を展示しました。

完成した津久井城城坂曲輪群6号曲輪の展示

 

6号曲輪から出土した石器(上段)、かわらけ(下段左)、縄文土器(下段中央・右)

 

考古企画展「古代相模原台地の開発」は3月13日まで開催していますので、まだご覧になっていない方はぜひご覧ください。

カテゴリー: 未分類, 考古・歴史・民俗 パーマリンク