ここ数年、博物館の前庭の一角ではギンランが咲くようになりました。植えたものではないのですが、それ以前には見られませんでした。おそらく、数年前まで続いたキアシドクガによるミズキの食害で、春に林内が明るくなり、もともとあって眠っていた株が目を覚ましたのではないかと考えています。

ギンラン
今年はさらに開花株数が増えたように思います。

たくさん咲きました!
高さは10~15センチメートル、大きくても20センチメートルほどの小さな植物ですが、凛とした美しさのある野生ランです。
ここ数年、博物館の前庭の一角ではギンランが咲くようになりました。植えたものではないのですが、それ以前には見られませんでした。おそらく、数年前まで続いたキアシドクガによるミズキの食害で、春に林内が明るくなり、もともとあって眠っていた株が目を覚ましたのではないかと考えています。
ギンラン
今年はさらに開花株数が増えたように思います。
たくさん咲きました!
高さは10~15センチメートル、大きくても20センチメートルほどの小さな植物ですが、凛とした美しさのある野生ランです。