博物館お隣の樹林地では、キイチゴの仲間の果実が色づいています。
こちらは、キイチゴそのものと言えるモミジイチゴです。

モミジイチゴの果実
野生のラズベリーは、ほどよい甘みと酸味があり、とても美味しいのですが・・それを狙うのは人間だけではありません。アリがついていることが多いので、口に入れる前によく点検しないといけません。ちなみに、4月に咲いていた花はこちらです。

モミジイチゴの花 葉はモミジのように深く切れ込んでいる
そして、赤く実った野イチゴもあります。ニガイチゴです。

ニガイチゴの果実
梅雨時の湿った空気に映える色ですね。名前だけ聞くとあまり美味しそうに感じられませんが、食べればふつうに甘くて美味しい果実です。花はこちらです。

ニガイチゴの果実
ニガイチゴは花も果実も上向きにつくのでよく目立ちますが、モミジイチゴは下向きなので、注意深く探さないと見落としがちです。ヒヨドリなどが目ざとく見つけて食べるので、探すのは鳥との競争でもあります。