博物館駐車場のフェンス近くに、いつの間にかアカメガシワの木が伸びています。植えたものではないので、鳥が運んだのでしょう。成長が早い木で、昨年まで人の背の高さほどだったのが、今年は2.5メートルほどに伸び、さらに花を咲かせました。

アカメガシワの花
花弁はありませんが、おしべが花火のように放射状に広がり、かわいらしい花です。

アカメガシワの雄花
アカメガシワは雌雄異株なので、この木は雄株です。あっという間に大木になってしまうため、そろそろ伐らなくてはいけないかなと思います。
お隣の樹林地では、地面にこんな花が落ち始めました。

糸状の花がたくさん落ちています
繊細な美しさをもつ、ネムノキの花です。

拾い上げてみました
樹林の中では目立たない木で、こうして花を落として初めて存在に気づきます。

下から見上げると、ネムノキの細かな葉が風に揺れています
梅雨の晴れ間の樹林内は、生命力にあふれていてちょっと気圧されてしまいそうです。