10月25日、博物館から見える丹沢の山々が初冠雪していました。
丹沢山を中央に見たあたりです。ちょっと高い木に阻まれていますが・・

博物館屋上から丹沢山を中央に見たところ
丹沢最高峰(つまり、神奈川県最高峰)の蛭ヶ岳(標高1673メートル)です。

丹沢最高峰の蛭ヶ岳
今朝のニュースで、中部地方などの山々が初冠雪と伝えられていましたが、丹沢の10月中の初冠雪はちょっと意外でした。例年、11月中旬以降が多いと記憶しているので、今年の初冠雪はちゃんと記録しておこうと思います。
10月25日、博物館から見える丹沢の山々が初冠雪していました。
丹沢山を中央に見たあたりです。ちょっと高い木に阻まれていますが・・
博物館屋上から丹沢山を中央に見たところ
丹沢最高峰(つまり、神奈川県最高峰)の蛭ヶ岳(標高1673メートル)です。
丹沢最高峰の蛭ヶ岳
今朝のニュースで、中部地方などの山々が初冠雪と伝えられていましたが、丹沢の10月中の初冠雪はちょっと意外でした。例年、11月中旬以降が多いと記憶しているので、今年の初冠雪はちゃんと記録しておこうと思います。