【現在開催中!】ミニ企画展「尾崎行雄(咢堂)の桜と相模原市の桜」

みなさんは、本市緑区又野出身の政治家で郷土の偉人・尾崎行雄(咢堂)の業績のひとつに、アメリカ ワシントンD.C.のポトマック河畔に約3,000本もの桜を寄贈したことがあるのはご存知でしょうか?
尾崎は長きにわたる政治家人生の中で、明治36(1903)~45(1912)年に東京市長を務めており、当時、日露戦争講和に際して尽力したアメリカへの感謝の気持ちを示すため、東京市民代表として桜の苗木を贈ったのです。これらの桜は現代でも受け継がれており、花が咲く頃に行われる全米桜祭りでは多くの人がポトマック公園を訪れ、世代を超えて愛され続けています。
この日米友好を象徴する桜寄贈から今年で110年を迎えることを記念して、相模原市立博物館では令和4年11月5日(土)~12月18日(日)の期間、ミニ企画展「尾崎行雄(咢堂)の桜と相模原市の桜」を開催しています。

1階エントランスの正面入り口から見て右側で開催中です!

1909年4月5日、日本への居住経験があり桜について造詣が深かったシドモア女史が、タフト大統領夫人へポトマック河畔に日本の桜を植樹することを進言したことで、日米友好の桜の物語は動き出します。しかし、一度目の寄贈では桜苗木への害虫被害が深刻だったため、ワシントンに到着後、無念にも全て焼却処分されてしまったのです。こうした困難を乗り越え、今もなお愛されているポトマック河畔の桜がどのようにして海を渡ったのか、展示の前半部分では、桜寄贈の経緯やその後の経過について紹介しています。明治43(1910)年に尾崎が太平洋を航海した際の旅券(パスポート)と乗船名簿は、ここでしか見ることができない尾崎ゆかりの貴重な資料です。

貴重な実物資料は必見です。

本ミニ企画展は「尾崎行雄を全国に発信する会」へ委託し、作り上げた展示になっています。後半部分では、アメリカから里帰りして「咢堂桜」と命名された桜の植樹を市内外で進めてきた「尾崎行雄を全国に発信する会」の活動について、多彩な桜の写真パネルや平成4(1992)年の「咢堂桜」植樹式のしおり等を展示して紹介しています。

どう展示すれば見やすいか…協力して設営しました。

さらにミニ企画展タイトルでもある「相模原市の桜」として、桜の名所やイベント等の本市の取り組みについても展示しています。相模原市さくらさくプロジェクトの「さくらマップ」(公益財団法人相模原市まち・みどり公社提供)や「さくらとくらす中央区らいふ-相模原市中央区ガイドブック-」(中央区役所地域振興課提供)も配布していますので、展示見学後にお持ち帰りいただき、相模原市の桜についてより深く知っていただければと思います。

冊子はTake Freeです。ご自由にお持ちください。

尾崎行雄が桜にのせた思いと相模原市の桜を感じていただける展示になっていますので、ぜひご覧ください。

また、本ミニ企画展の関連イベントとして、令和4年12月4日(日)午後1時から講演会「東京市長時代の尾崎行雄-日米友好の桜寄贈を中心に-」を当館地階大会議室で開催します。講師には一般財団法人尾崎行雄記念財団理事・事務局長の石田尊昭氏をお招きし、東京市長時代の尾崎行雄と桜にまつわるテーマでお話しいただきます。どなたでも無料でご参加いただけますが、先着順で定員(60名)に限りがございますので、ご希望の方はお時間に余裕を持って当日直接会場へお越しください。

カテゴリー: おしらせ, 考古・歴史・民俗 タグ: , , , , , パーマリンク