※雨天により中止になりました。
津久井城跡市民協働調査の一環として、11月8日から城坂曲輪群(しろさかくるわぐん)7号曲輪の発掘調査を行っています。
まずは7号曲輪の位置関係から。
7号曲輪は城坂曲輪群の東に位置しており、現況は南西へ延びる緩斜面です。

7号曲輪の位置
過去に発掘調査を行った5号曲輪は里山広場とも呼ばれます。

5号、6号、7号曲輪(赤線)
これまでの発掘調査の成果は、南に広がる5号曲輪では庭園遺構が確認されており、その上段に位置する6号曲輪では、溝などの遺構は見つかっていますが、その時期は不明です。今回の7号曲輪はどのような状況なのか期待されます。

調査区の様子(北東から)

測量の様子。奥では表土を掘っています。(南から)
今年度の津久井城跡市民協働調査の成果を広くお知らせするために、11月23日(水・祝)に現地説明会を行います。発掘現場の見学は午前10~午後2時まで可能で、調査員による現地解説は午前11時、午後1時30分から行います。過去の5号曲輪の成果や7号曲輪の様子、さらには出土した土器なども展示・解説しますので、ぜひお越しください。
現地説明会のチラシ(PDF)はこちらから
※この現地説明会は「宝ヶ峰の里まつり」と同時開催です。そのため駐車場が大変混み合いますので、公共交通機関にてお越しください。また当日は花の苑地第2駐車場からシャトルタクシーを運行しております。
「宝ヶ峰の里まつり」紹介ページ(津久井湖城山公園ホームページ)