【 博物館臨時休館のお知らせ】
1月11日(水)、12日(木)は、館内設備のメンテナンスのため休館いたします。13日(金)から通常開館します。
新NHK大河ドラマ「どうする家康」を、みなさまはご覧になりましたか?
松本潤さん演じる徳川家康と、彼を取り巻く人々の人生がどのようにドラマで描かれるのか、今年1年がとても楽しみですね。
ありがたいことに昨年大好評だった「鎌倉殿の13人」の関連ミニ展示に続き、今年は「どうする家康」にちなんだミニ展示を、大河ドラマの放送開始に合わせて博物館で開催しています。
題して「相模原にもあった!?徳川家康ゆかりの地」です。

市立博物館1階エントランスで展示中
このミニ展示では、徳川家康やその祖先、重臣(おもだった有力な家臣)にゆかりのある伝承地などを紹介しています。
実はみなさまにとって身近な場所が家康ゆかりの地だった、ということもあるかもしれません。

解説パネルと写真で紹介しています。
また、実物資料として、平成27年3月に閉室した津久井郷土資料室から当館に移管された絵葉書を展示しています。
こちらは1ヶ月ごとを目途に会期の途中で入れ替えを予定していますので、ご興味のある方は何度もご覧いただけると嬉しいです。
展示についてのもう少し詳しい内容は、今後のブログでお知らせしたいと思います。
会期は3月26(日)までですので、たくさんの方のご来館を心よりお待ちしております。