3月24日、博物館のお隣の樹林地で、フデリンドウが1輪だけ咲きました!

フデリンドウ
ほかの株はまだつぼみがそれほど大きくないので、まだ先駆けの1輪のようです。見ごろは4月に入ってからとなるでしょう。
樹林地では他にも、モミジイチゴや・・

モミジイチゴ
タチツボスミレ、

タチツボスミレ
カントウタンポポ、

カントウタンポポ
シロバナタンポポなどが見ごろです。

シロバナタンポポ
シロバナタンポポは、もともと関東地方には分布していない花ですが、15年ほど前から、博物館のまわりで咲くようになりました。株数は少ないので、少し注意深く探さないと見つかりません。
これから春が加速度をつけて進みます。開花情報も忙しくなりそうです。