7月9日、博物館前庭では神奈川県の県花でもある、ヤマユリが咲きました。

ヤマユリの最初の1輪
大きな株と小さな株の2株あり、最初に咲いたのは小さな株の方でした。花は1輪です。
しかし、大きな株の方にはこの数日中に咲きそうなつぼみがふくらんでいます。

次に咲きそうなつぼみ
これだけではありません。この株には合計で9個のつぼみがついているので、満開になると豪華な咲姿を楽しめそうです。

大きな株はつぼみをたくさんつけています
来週後半にはかなりの花が咲き、見ごろになりそうです。すでに上の写真の1輪だけでもほんのり甘い香りが漂っているので、来週、博物館の前庭はヤマユリの花の香に包まれそうです。
(生物担当学芸員)