こんにちは。生物分野実習生です。本日は生物分野の実習最終日です。
9月9日から行うミニ展示に向けて、パネル製作や資料などの準備をしました。
まずは展示室のレイアウトについて考えるため、現場の展示室を確認しました。同時に特別展示室の入れ替え作業を行っていて、天井のスポットライトを外したり、壁を動かして部屋のレイアウトを変えたりなど、なかなか見られない裏側を見ることが出来ました。特に壁を動かすのはパズルのようで、難しそうです…。

高所作業は学芸員が行います
その後は自分たちの展示パネルを製作しました。文章を印刷した大きな紙をパネルに貼り、切って完成です。平行に切るのが難しく、失敗したらやり直せないので緊張感がありました。

パネル切りに緊張
午後からはいよいよパネルや、実際に作った作品をケース内に並べました。パネルどうしのスペースや、パネルが斜めにならないように気を付け、ハンマーでピンを打って貼り付けました。ピンが細く曲がってしまうので、上手く入らずに悪戦苦闘…。何回も挑戦してようやくできました。少し寂しい見た目になってしまったので、周りを葉っぱで飾り付け!その結果、見た目もきれいになったと思います。
皆様ぜひ見に来てください!

パネル打ちも緊張・・

完成!でも会期は9月9日からとなります
最後に、初日に採集した植物標本のラベルを書きました。学名が難しい…標本は博物館に残り、研究に使われることもあります。

標本も仕上げました
上記のように、本日で生物分野の博物館実習は終了となります。私たちがブログを書くのも終わりですが、お楽しみいただけましたでしょうか。楽しんでいただけたら嬉しいです。実習で生きものミニサロンや展示などを体験することができ、様々なことを知ることができました。この経験を大学に持って帰り、活かしていきたいと思います。そして来年実習を受けようと思っている君!暑さと虫刺され以外は楽しかったよ!虫よけ、帽子、タオル、日焼け止めは必須!テーマ決めで迷っても、自然と湧いてくるのでひたすら話し合いましょう。それでは9日間という短い間でしたが、ありがとうございました。
(生物)分野実習生