前の記事で、10月18日に実施した植物調査の様子を紹介しました。その時、河原でエゾビタキを見ました。せわしなく飛んでは枝に戻り・・という行動をしていたので、よくよく見ると・・
![](https://www.sagami-portal.com/city/scmblog/wp-content/uploads/2023/10/231018神沢027s.jpg)
エゾビタキ まわりに小さな昆虫がたくさん飛んでいるのが見えます
エゾビタキのまわりを、小さな羽虫がたくさん飛んでいます。これを飛びながらつかまえて食べていたのでした。
![](https://www.sagami-portal.com/city/scmblog/wp-content/uploads/2023/10/231018神沢023s.jpg)
フライングキャッチ!
注意深く探すと、まわりに3羽以上のエゾビタキがいて、同じような飛び方をしていました。エゾビタキは北方で繁殖し、日本を中継地としてさらに南下して東南アジアなどで越冬します。まだまだこの先、長い旅が続きます。たくさん食べてエネルギーを蓄えてほしいですね。
(生物担当学芸員)