11月19日(日)、前日に引き続き令和5年度の学びの収穫祭2日目を開催しました。
この日は、3団体によるワークショップ、学芸員講演会、また、現在開催中の学習資料展「子どもの遊び いま・むかし」の関連イベントもお祭りの一環として行いました。その様子を紹介します。
まずは、学習資料展関連イベントの「ぶんぶんゴマで遊ぼう!」と「冬の居間のジオラマで写真撮影」から。
学習資料展の開催当初から行ってきた当館の博物館ボランティア「市民学芸員」による関連イベントも、今回の会期中はこの日がラストでした。ご家族で来館された方を中心に、ぶんぶんゴマや記念撮影をお楽しみいただけたようです。
続いて、ワークショップの様子を紹介します。相模原市立博物館天文クラブ(SMAC)、相模原縄文研究会、相模原植物調査会の3つの団体がそれぞれ趣向を凝らしたワークショップを行いました。
普段の博物館イベントとは一味違った内容に、皆さん興味津々で参加されていました。
こちらは、当館天文学芸員による講演会「どうして空は青いのか?~身近な気象と観天望気~」の一幕です。
「観天望気」とは、様々な自然現象などから天気の変化を予測することで、広義には「ツバメが低く飛ぶと雨」といった言い伝えも観天望気の一種です。
講師を務めた田子学芸員は気象予報士の資格を活かし、空の様子から天気の変化に気づくためのポイントなど、身近ですぐに役立つ知識を紹介してくれました。講演をお聞きになった方は、雲の様子を観察することで急な大雨に濡れてしまう心配が少なくなったかもしれませんね。
今年もたくさんの学びが実り、大収穫の2日間になりました。
学びの収穫祭にご参加いただいた方、ご来場くださった方、本当にありがとうございました。ここでの収穫を皆さまの今後の学びに繋げ、さらに次回以降の学びの収穫祭で成果発表いただければ幸いです。
なお、展示発表は休館直前の11月30日(木)まで行っています。ご覧になっていない方やもう一度ご覧になりたい方はまだ間に合いますので、展示期間中にどうぞお越しください!
(歴史担当学芸員)
※写真は全てご了承のもとブログに掲載しています。
【休館のお知らせ】相模原市立博物館は館内エレベーターの改修工事のため、本年12月1日から来年2月29日まで休館となります。休館期間中も職員は出勤しております。電話や電子メールなどは通常どおりつながります。また、休館期間の学芸員の活動の様子などはこのブログや、SNSなどで発信してまいります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をいただきますようお願いします。