3月23日、特別展示室で二つの企画展がスタートしました!
一つは毎年恒例となっている「わぉ!な生きものフォトコンテスト写真展」です。

展示の様子
わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト(ソニー株式会社、公益財団法人日本自然保護協会)が主催する写真コンテストの入賞作品展です。見ると思わずわぉ!と声が出てしまう、生きものとの素敵な出会いが切り取られた写真ばかりです。

グランプリ作品「ダツの反撃」
続いて「STOP!クリハラリス 特定外来生物の分布拡大を止めるために」です。

展示の様子
こちらは特定外来生物クリハラリス(別名タイワンリス)が神奈川県内で分布を拡大しつつあることに危機感を持った研究者、学生、行政、そして博物館が手を結び、情報共有と収集、対策を進める「クリハラリス情報ネット」の全面的な協力を得て実現した展示です。

関連する在来種も含めて剥製もたくさん!
クリハラリスとはどんな動物か、生態系の影響や研究の最前線について紹介されています。
さらに特別展示室内では、新着資料お披露目展示として、昨年、緑区千木良でシカ・イノシシ用のくくり罠(わな)に錯誤(さくご)捕獲され、捕殺されたツキノワグマのはく製を展示しています。市域の最大の野生動物の一つであるツキノワグマの迫力ある姿を間近で見ることができます。

相模原産ツキノワグマのはく製
見どころたくさんの博物館、ぜひお出かけください!
(生物担当学芸員)